//=time() ?>
#繋がらなくていいから俺のキャラデザを見てくれ
自創作名【#BLANK_SIGNAL】
自分達なりの幸せを探している、何かを失ってしまった人外達です。
ポストアポカリプスはいいぞ。
[お知らせ] 好評連載中のポストアポカリプスSF百合ファンタジー小説「明ける世界の夢見る機械」を、カクヨムでも連載開始いたしました!こちらでもよろしくお願いします。
https://t.co/KqQnqxcWw6
#誰かの推し作家になりたい
覆面!ガチムチ!おじロリ!異形×少女!年の差コンビ!体格差!体毛!ロン毛おじさん!フード男!同じ顔した別人格!ピンク髪!頭の悪い女!ケツ!太もも!軽リョナ!ポストアポカリプス!パワーメタル!
そういった性癖に愚直な漫画などを描いていますが!どうぞよろしく!
花人 https://t.co/ulznGdx3gW #narou #narouN8511FQ
両性具有の花っぽい新人類が旧文明のメカと戦うポストアポカリプスです。シクヨロ
COMITIA130【O07a】を戴きました!🦋
出張マンガ編集部のすぐ横です。
ポストアポカリプスな世界で、有機物を食べて生き延びようとする機械人形=アンドロイドの話を出す予定です🦋
何卒!
#コミティア130
ポストアポカリプス知性化犬 #TRPG『#パグマイア』の世界観より:
犬のヒト教会「ほら見て見て! ヒトの古文書に山程『最高の友達』って書いてある! 犬が一番神聖な生き物! ヒトの意思を継ぐ選ばれし種族!」
猫「俺らの古文書もあるんだが」
犬「うるせえすっこんでろ」
宗教ってホント便利だ。
#macchiro ’s art work!
ポストアポカリプス要素溢れる #マッチロ さんの作品。スチームパンクな描線とモチーフは、私たちの好奇心をくすぐると同時に、心の奥底に秘めていた冒険欲を引き出します。幼い頃夢見た、退廃的な世界を駆け巡るヒーロー、ヒロインを思い出しました。
https://t.co/FAfQcrPWeu
BOOK☆WALKERより配信!
https://t.co/gBrRgTvUVv
『Nの崩壊』によって全てが変わってしまった世界で、『N』にまつわる大きな陰謀に主人公は巻き込まれていく!
[#俺にはもうNとファンタジーの定義が見えない]
新たに贈る、ポストアポカリプスファンタジー!
@sumika_watalu 8/25開催コミティア129に出ます!スペースは【め19b】でsho(@sumika_watalu)と合同参加。オリジナル世界観を元にしたイラストとキャラクターのスチームパンク・ポストアポカリプス系イラスト集(20p)を持っていきます。
宜しくお願いします!
#COMITIA129 #コミティア129 #お品書き #おしながき
【お知らせ】
8/25開催のコミティア129にスペース頂けました!
スペースは【め19b】、sho(
@sumika_watalu
)と合同参加です。
スチームパンク・ポストアポカリプス系のデジタルイラスト集(20p)を持っていきます。
初参加ですが宜しくお願い致します!
↓続く
#COMITIA129 #コミティア129
【お知らせ】
8/25開催のコミティア129にスペース頂けました!
スペースは【め19b】、sho(@sumika_watalu)と合同参加です。
スチームパンク・ポストアポカリプス系のデジタルイラスト集(20p)を持っていきます。
初参加ですが宜しくお願い致します!
#COMITIA129 #コミティア129
#Nowplaying 街を食べる魚 - *reinahitomi (Renée)
以前のM3で買ったアルバム内の曲の一つ
レイナヒトミさんのナチュラルオーガニックな曲調がポストアポカリプスな世界観とマッチしていてとても良い…お気に入りの曲の一つです🏙
レイナさんの音楽凄く好きなんですよね…🐳
考えてみたら、ポストアポカリプス知性化犬ファンタジー #TRPG『#パグマイア』ってD&D第五版のシステムがベースなんですよネ?
てことは第五版用の鳥・ケモノPCオリジナル世界設定集として発売予定の『HumbleWood』とのデータ互換も簡単ってことじゃナイデスカ?
ケモTRPGの夜明けじゃナイデスカ?
@sakuraineko ポストアポカリプス後の人類がいなくなった世界で知性化した犬や猫が冒険するファンタジー #TRPG 『#パグマイア』デス。
非公式ながらグループSNEから翻訳発売予定が発表されています。
人間は一切出ませんケモノだけです。面白そうデショウ!
さらに、鎌池和馬15周年企画として、『未踏召喚://ブラッドサイン』のコンビが贈るもうひとつの物語、『俺にはもうNとファンタジーの定義が見えない』がBOOK☆WALKERにて配信開始! 電撃文庫MAGAZINEで掲載され人気を博したポストアポカリプスファンタジーが、電子書籍で蘇る……!