画質 高画質

今日3月7日は
なので絵を担当いたしました児童書「海のミッション!クジラを追え!」の表紙から。
海の生き物だけトリミングしてみました🐟

本当の表紙では、珊瑚は不透明度をゴリゴリに落としたのでこんなにハッキリ見えませんが全貌はこんな感じです。
生き物描くの楽しかったです😊

3 19


個人的にこーくさんは ビビットカラーなイメージがあったんだけど、最近はくすみ系が多いイメージだったので、色変えてみますた🤤

0 4

透明水彩・不透明水彩練習。
でもやっぱりトーン好き。

0 3

多分クラゲウルフになれなかった後ろ姿です

0 8

色々な色を使いつつも、全体を見た時に1つの色に見えるよう意識しています!
あとは、影に紫とか青を使いがちです(・・;)
この髪色もベースは茶色ですが、不透明度を調整しながら黄色、赤、紫などを塗ってます!

0 0

🎈さんよりコラショの方が難しい

41 411

最近線画にフェード水彩(不透明2)ってペン使ってるんだけど線画の雰囲気柔らかくってふわっとなるからアイビス民全員1回使ってみてほしい
これはフェード水彩(不透明2)で線画したヤツら

0 23

焼き込みリニア(完成絵では不透明度60%くらいにしてる)が便利かもしれんと発見したのでメモです。
服の模様とかで有効かも?

この他は広範囲を暗くする時の乗算以外、通常レイヤーゴリ押し描きでした。

あとタイムラプスです(元が7分あったのを縮めたので速いね…)

https://t.co/531mrSNpqm

0 10

【100日目】

服の塗り方まとめ

①1影を塗る(1番暗いところ)
②1影より明るいところを①より不透明度下げて塗る
③明るいところをスクリーンレイヤーで塗る(不透明度10%)
④全体の影をエアブラシで塗る


0 5



色トレスなので色の変更は簡単なんだけど、フォルダが複雑化するのが難点💦
不透明度も下げるのでどうしても色がソフトになる……(ΦдΦ;)

1 9

不透明水性顔料マーカーPOSCA、光の加減や透明感を出すのが大変でしたが安定の発色の良さが好きな画材です。

0 0

 
工程125。アニメ塗りは影色が選べるとしっくりきやすいです。皮膚は半透明なので、他の不透明なものと違って基本赤系の影色を使うと自然になります。手のひらを太陽にって歌でもありますが、手の裏(皮膚の影)って奥の血の影響で赤く見えるんですよね

1 11

おまけ:不透明度100%

0 1

前回1度試したんですが
不透明水彩だけでペン入れから影入れまで
やってました。
こう・・・どうなんでしょ・・・
いつもみたいにペン入れしてる方が合いそうなんですよね・・・
描く時間はこっちの方が早いんですよねw


0 12


どうしても前髪を結びたいこーくん🎈

18 109

いい例があったわ。
こんな感じの肌色になってた。
実際これよりも暗いけど…
おれは学んだ…どんなに明るく塗ってもRGBで入稿しようなって…
元画像(2枚目3枚目)の上からグレーを乗算で置いて不透明度少し下げたような色になったよ…

0 21

ん、黒線の不透明度をちょっと下げたら馴染んたかも…?

0 0