//=time() ?>
仕上げのレイヤー以外ほぼ適当なのがお判りいただけただろうか…
影のレイヤーは1色で乗算塗りです。
クリッピングして、減算のレイヤーも重ねてあります。
#プリコネR
クリスタ使い始めた頃の絵を見やすくした。
この質感今は出せない…
カスレカシペンとエアブラシとリアル水彩くらいしかつかえなかったし、乗算レイヤー以外は発光レイヤー光る〜!!って状態だった。
カスレカシペンで点描作ってなんとかしてたな…
そういえば色の塗り方に関してなのですが、BOOTHのお賽銭BOXに100円課金すると、未統合のレイヤーデータがダウンロードできるようにしております。(psd 、clip形式)
乗算レイヤーの色味とか、オーバーレイレイヤーの繊細な効果が見れると思うので、気になる方はぜひ。
https://t.co/rOUg4GjMFP
髪編
乗算レイヤーでフェード使って紫塗る
fx機能で色を調整、消しゴムで適当に削って、頭頂と同じ色でフェード使ってる下から適当に塗る
次のレイヤーで顔の周りを赤みのあるエアブラシで塗る
次のレイヤー使ってる青でエアブラシをフワッと塗る
濃いのはNG
みんな大好き👀編
好きな色を彩度低めに塗ってfxのガウスぼかし2pxでぼかす
次に乗算レイヤーとフェードで半分塗ってfxでガウス
次のレイヤーも乗算でフェードで濃い目に塗ってガウス
瞳孔は通常レイヤーでgペンで描く。これだけはグリッピングしない。ガウス
5.目の中を塗る(メンバーによって色変えてます)
6.クリッピングして加算・発光で下半分を塗る
7.クリッピングして乗算で上半分と瞳孔を塗る
8.全て塗り終わったら、全レイヤー結合してクリッピンしてレイヤー46%くらいで乗算で塗る
普段の自分の絵柄の瞳って まるかいてちょんの線画に一色塗と乗算・加算一か所で終わりなんだけど サフォ君の瞳に一日の空の色ぜんぶ盛りして 上手くいかなかったのに それでも成り立つのにびっくりするし それがサフォくんらしくなるんだ…という気がしてなんかも~~~デザイン感動した…ひぇ…
????
重ねる乗算めちゃくちゃ明るくないとただの黒になるし炎は透明感というより削れただけ……( ꒪⌓꒪)
あんまりやり過ぎると闇に首だけ浮いてる人になっちゃうし……なんか違う……???何が違う……??
画力あげるぞーチャレンジ11日目
いろいろ考えてみたけど、どんなに描き込んでも色が安っぽいのは加算と乗算を使いすぎてるからなんだと思った。
いい機会だから絵柄を思いっきり厚塗り風に変えて様子を見てみるのもいいかも。
#イラスト
4 最近は逆光っぽく仕上げるときに色塗りレイヤー全部結合して上から乗算かけて調整する瞬間が一番ワクワクする
5 最近はなかなか描いてないけど太もも
6 kyachiさん 壱さん ゾウノセさん 羽々斬さん
7 ↓
デジタルで好きな絵を真似するのは、まあまあ簡単にできる。
線画を「基準」に色を塗り、レイヤーを分けて「マスクをクリップ」、乗算やライトで影や光を足していく、みたいな使い方はわかってきたところ。
これが練習絵。
タイトル:「フウ、COOL」な親指 …なんてね😆
@waooonu エウルアのはリンク先のを見て、分からないところあったら遠慮なく聞いてほしい〜!
https://t.co/nKatVcWKEq
雲菫のはベース置いて通常レイヤーで1枚目みたいに描く。乗算レイヤーで虹彩、目の縁描いて、大小ハイライトは通常レイヤーで描くって感じ〜!詳細は画像に書いてる🙆♀️
かなり楽に塗ってる🫶
@crono_tiger_g 色彩感覚なんですか!?!?でも使ってる色の数は多くないと思います…!
ロサリアさんの絵だとこんな感じです
1枚目:ベースの重ね塗り
2枚目:乗算(アイメイク除く)
3枚目:発行(単色で)