哲学者ディオゲネスさんが昼間からランプぶら下げて街中を歩いて「人間を探してる」という逸話から、よく考えることができるまともな人間つまり思慮深い優秀な人を意味してるかと。逸話知らんかったらてっきり自然淘汰の話かと思ってしまう。

2 2


「我思う故に我有」を第一原理に据えて真理の追求を目指した近代哲学の祖。全ては悪霊が見せる幻だとしても「疑っている私」は存在するというウルトラCをやってのけた天才。「神の存在証明」の緩さ故多くの批判を集め新たな哲学のきっかけも作った功績は偉大

0 1

8,9月らへんで描いた新規達 左から天才外科医、バンギャ、DB1d6、見果て太郎、超高校級の哲学者です 並べて気づいたけど全然色味がねえ~~!

0 9

ルネサンス三代巨匠の肖像画

故ダヴェリオ教授曰く
「レオナルドは髭の老人の哲学者風
ラッファエッロは神に愛されたから、若々しい姿で
ミケランジェロは長生きしたからオリーブの木のようだ」と。なるほど、上手い表現である。

11 63


「人間は万物の尺度」でおなじみ?
公開討論会で相手を論破してなんぼの当時のギリシャ民主主義において、扇動政治家達から引っ張りだこだったレペゼン相対主義哲学。絶対的真理など無く全て相対的と訴えた。結果的に弁論に長ける者が政権を握る衆愚政治のきっかけともなった。

0 0

:ソクラテス
「無知の知」でおなじみ。相対主義(真理なんてもんは人それぞれだよねという考え方)が全盛だった時代に、ひとり反旗を翻した哲学の祖。無知を自覚し真理を追求する熱い心意気を持つべきと、自ら毒杯を飲み干し訴えた。人間の知りたい/学びたいという思いを未来に繋げた哲学者。

0 0

:ニーチェ
「神は死んだ」というセリフでおなじみ。弱者のルサンチマン(嫉妬)から生まれた善悪の反転した世界とその世界の終焉における末人の誕生を予言。ニヒリズム(虚無思想)から抜け出すことができるのは超人(力への意思から目を背けず自覚し努力をしている者)であると訴えた。

0 1

そういえば先日レビューを頂いたので久々に宣伝です。

「自分が高校の時にこういう小説あったらなあ」という、多分カクヨム唯一の哲学×ファンタジーです。哲学を魔法で具現化できるアイクの冒険を見ながら、8人の哲学者とその思想を歴史順に学べます。どういう小説なの。

https://t.co/ImZBVSm8pP

10 20

【カルネアデスの板】
出典:哲学

古代ギリシャの哲学者カルネアデスが考案した思考実験。船が難破し海に投げ出された船員が浮いていた舟板に掴まった所、もう一人の船員が助けを求めてきた。板は2人以上掴まると沈む。この時、相手を海に突き返す行為は罪か。刑法の「緊急避難」の喩えに引用される。 https://t.co/IpY9DVgoI5

5 21

小さな大人で幼い哲学者、今日は君の日だ!おめでとう!!🎉🎉

5 28

†超高校級の哲学者

15 23

今日はドイツの後期ロマン派を代表する作曲家リヒャルト・シュトラウスの命日(1949年)

ワーグナーに心酔し、代表作の一つ、交響曲「ツァラトゥストラはかく語りき」では、哲学者ニーチェの思想の表現に挑んだ

楽曲解説&おススメ動画
交響詩「ドン・ファン」
https://t.co/ZCq3wugaMO

1 4

INTP

イメージカラー:青

論理学者・哲学者・概念の設者・主観的論理

知性の青

最も早くカラーが決まったタイプの1つ

5 23

「ここは今から倫理です」
高校3年生の選択授業での倫理を受け持つ先生の話。
学ばなくとも困ることのない学問。それが必要になるのは真に追い込まれた時であることを気づかさせる。生徒の悩みを哲学者の言葉とともに真剣に向き合う姿はかっこいい。

1 4

「2人描くと、実際作業量が2倍」
平安時代の剣豪にして哲学者、ミヤモト・マサシもこのコトワザを残している

14 58

哲学者アブクマポーロさんと
東北からの来訪者メイセイオペラさん
南部杯のエピソード好きウマ娘なら
ポーロさん旅行だと思ってる
メイちゃん地元岩手を紹介したいでもレースが…という
コント('ω')ノ

7 23



斑目 遊抒(まだらめ ゆの)哲学者肌の無鉄砲少女
稲梓 美智子(いなずさ みちこ)こわくてやさしい熱血先生
止水 衡(しすい ちか)友情に分け隔てない平和主義者
倉持 穣子(くらもち みのりこ)おだやかで考えぶかい倹約家

2 12

哲学者を召喚してしまった…!!
思ったよりいぶし銀なんですねジュンイチ様…

0 1

「人がみな泣きながら生まれるのは、背負う紡ぐ悲しみを知っているからだ」と詠った詩人がいます。詩人の感性は時に哲学者の叡智を凌駕しますね。今の権力に、悲しみを抱いて生きる人々の苦悩に対する共感が僅かなりとも求めることは、地に向かって空の役割を果たせと言うのも同じかもしれません。

0 6

「テツケンって何?どんな話?」という人向けに簡単なあらすじ!哲学者が見えるようになってしまった学生たちが個性豊かな研究対象たちに振り回されまくる話だよ~よろしく!

30 65