昨日描きそびれた塀ちゃん

1 5

今日は防災の日です。今日からお子さんが新学期というご家庭もありますよね。お子さんの通学路に地震のとき倒れそうなブロック塀などありませんでしょうか? 休みの日などにお子さんと一緒に歩いてチェックしてみるのも良いかもしれません。
防災無料イラストはこちら
↓↓↓
https://t.co/lgHOXTcCSm

5 26

試しに読んでみたら、スレッジハンマーみたいなので殴り○されるかと思った
"上伊那ぼたん、酔へる姿は百合の花 1 (ヤングチャンピオン・コミックス)"(塀 著)https://t.co/hB6PFZTjlI

2 5

このイラストはネオロトさん( )のラフを元に描かせていただきました!自分じゃ絶対思いつかない構図描けるのはいいですね~(ハァ~!?家!?ブロック塀!?草!?描けっていうのか!!!??とブチギレだったのはまた別の話)

4 63

遅めのお昼ご飯終了と。
さて、一休みしたらテンザンがぶつかって壊れた塀の補修をやらなくちゃ。
この暑いのに、外でやらなきゃいけない作業はなかなかにしんどい…けどがんばろう!

5 12

弥生時代、のどかな暮らしだっただろうと思いきや、集落に見張りの塔や環壕という塀と掘りがあったことから、争いが絶えなかったことが伺え、大きな傷のある遺骨も多数みつかっているそうです。
怖っ😱

0 8

『上伊那ぼたん、酔へる姿は百合の花 1 (ヤングチャンピオン・コミックス)』(塀 著) を読み終えたところです https://t.co/6z0ImX5pFG

0 0

こんな雲をみかけたので
ちぐはぐ靴下でピアノ弾いてるマイケル思い出しました。
描いてみたらぜんぜんちがった(笑)
窓とか塀に腕を置いて振り返ってる感じだよなあ

0 26

のぞく猫。塀の陰から真剣に向こうを見ています。

37 369


セコミチ 前編

セコは集団で水辺と山とを往来する妖怪。大分県佐伯市蒲江では春の彼岸から海で、秋の彼岸からは山で暮らすという。通り道は決まっているため、邪魔をしてセコから祟られないように塀に切れ込みや穴を設ける家もあったという。

6 8

で、銃のレイルなど等間隔のモノを正確に描きたいときに便利な方法。3Dオブジェクトのモノサシをあてる。
使ったモノサシはこちら→ブロック塀アタリ by WAIZ https://t.co/Sxdx9tcx6u

5 26

道を歩いていると、ブロック塀に怪鳥の影がッッ!?
「あやや、失礼ですね~♪ 清く正しい射命丸を化け物と勘違いするなんて☆」
ひらりと舞い降りてきたのは、射命丸文だった。
「お盆明けでもまだ暑いですね~♡」
涼し気なナリをした文。
こちらは彼女のおかげで肝を冷やしたよ……。

1 6

おはようございます☀️
グッドモーニングひたち月曜日担当、こまたです!
どういうわけか、最近こまた家の近くには
たくさんスズメちゃんが来ます。
塀にウワーって並んで20羽くらい。
なんでだろう…?
メッセージは 822.or.jp まで
お待ちしています♪

2 7

めちゃんこ懐かしい絵出てきたwwwww

・推しを語る鮎さん。→タヌキ

・塀際で遊びながら聞いてる(フリをしてる)いーさん。→ネコ

・うなちゃんワールドから出てこないうな。(草むしりに没頭中)→ラクダ

動物顔診断やって、それぞれの動物モチーフで描いたやつw

懐かしwwwww

0 4

使う写真の決め方
1、オーソドックスな住宅街だとシチュはわかりやすいけどシルエットがごちゃごちゃしてて邪魔な気がする
2、擁壁やブロック塀だとシルエットはシンプルだけど単調すぎる感じ
3、これならいけるやん
4、その写真を使う前提でライティングのラフ描いて行けそうなら次に進む

4 16

野球してたらボールが人ん家の庭に飛んでった
その家は猛犬 沙都子がいる事で有名だった
塀の上から覗くと案の定ボールを温められていた

0 8

近所には変わらず野良猫とか地域猫がいる。家の裏の塀は昔は猫の通り道だったため、のっそりと歩く猫さまがよく見れてよかったんだけど
 部分  

2 27

富士フジノ先生と塀先生のグラス届いちゃ〜〜これで芋と麦呑むか 

2 9

【レトロパックの楽しみ方①】
レトロポスター&看板は、ブロック塀や駄菓子屋と映画館(★3)に貼って、
一気にレトロな雰囲気を出すことができます😺
ぜひ使ってみて下さい✨✨


4 17