//=time() ?>
「あとは頼んだぞ、しかのこよ🦌」
角キャラでは世界的知名度ほぼ100%な彼らは嘆いていた
後継角キャラの不甲斐なさを。。。
そこに救世主が現れた、これで安心して隠居出来ますね
新旧世界的角キャラ描いてみたよ
#しかのこのこのここしたん #鹿乃子のこ
三男「月見団子が食いたいか?なら俺を倒してからだ」
ガチャ筋肉うさぎボクサー化…
五つ子であと4体いる。
臼を叩き割るのが日課で彼らのつくる和菓子は最高の味だと言う…
敵は世界第二位の軍事大国ロシア
東では押され、北では進まず
慢性的に武器弾薬は不足し、挙句その使用に制限をかけられ自国の小学校の守りすら危い
それが今のウクライナ
で、それが一体どうした?
彼らが世界の前面に立って英雄的な戦いを続けている事にかわりはないだろう?
ウクライナに栄光あれ!
マゲラッパはハリケンブルー(野乃七海)に次々と倒される。しかし、彼らは七海のエナジーが有限であることを知っていた…
マゲラッパは七海が一人で行動していることに気付くと、ある作戦を実行した。それは七海のエナジーが無くなるまで一定の攻撃を続け弱ったところを捕らえるというものだった……
#いいねされた数だけどうでもいい設定だろうが重要な設定だろうが意味不明な設定だろうが吐く
いいねの数とは関係なくカルロスとオリビアの元の世界での設定を考えていきます。
これは即興ででっち上げた「バースセイバー登場前、彼ら主人公の物語を生きていた頃をイメージしたビジュアルラフ」
「人魚沼」文庫セットのおまけカード用イラストを描き終えました。疲れた~。
ウキウキなはずの夏に凄惨な体験をしてしまった彼らに楽しい夏をあげたくて。
試し刷り後に多少調整するかも知れませんが一応はこんな感じです。
ちなみに電子版にも特典として同梱します。
よかったらBOOTHからどうぞ~。 https://t.co/pCexlvge5p
いいね/RTありがとうございます。物語の落とし所めがけてどうやって降下したらいいのか、迷い悩みつつもそれぞれのキャラたちの生き様を描き飛ばさないように慎重に狙いをつけています。どうか、最後まで彼らを見届けていただければ幸いです。
進撃映画のキービジュに兵長とハンジさん並んでいて嬉しい。私にとって双翼と言ったら彼らなので。残念ながらハンジさんは物語途中で落鳥してしまいましたが。自由の翼を背負って飛び立った姿尊かった(滂沱 兵長も志半ばで散った仲間の想いを背負って、満身創痍で戦い抜いた姿、格好良かった
カルロスとオリビアは今回の話のポジションとしては「主人公俊介の騒がしくも頼れる悪友男女」って枠になってました。彼らは「他の物語で主人公を張ってた実力も実績もあるキャラたちが経験者の中途採用枠で入って来た」というイメージで作った人物、良くも悪くももっと自己中かと思ってたんですが
新しく公開しました
九 兎を追い、草を刈れ - 花のをすくに - カクヨム
「兎追いし彼の山」はこういう由来なんだよ、という歴史がちょっと分かる回。号の訪問が祭原家の人々に衝撃を与え、彼らも準備を始めます。
https://t.co/Xwn0iXMoDV
#花のをすくに
@4shiki_memoria 繋がらない電話と犬猫の話がめちゃくちゃ続き気になるのですが!てか式さんの書く番犬かわいすぎてもう…!何この…なに?!そしてぺご君に試練の予感でもう今からかわいそう!でもきっと彼らもいっしょだから!
【オスヤラ!】の人間系♂キャラを並べてみました。
クレイブとマルクは同年代で、ガウザーは彼らより3,4歳くらい年上なイメージです。
最初、マルク茶髪設定だったから、クレイブとキャラ被りすると思って黒髪に変更しました。
イラストだと小説の表現より差別化できてるっぽいので安心しました。