//=time() ?>
侍タイムスリッパー
誰にでもおすすめできる良作
構造としては『ジョーカー』みたいな自分の居場所を見つける明るい人間讃歌
笑って泣ける
緩急が凄く、クライマックスシーンで情動が揺さぶられる
欠点としてはテーマに対して上映時間が多少長いことくらい
必見です!!!!
9月1日に玄光社から発売されました
青山裕企さん(@yukiao)の「ブラとパンツのフェチすぎるポーズ集」の
応援イラストを描かせて頂きました✨
▼ポーズ集を参考にしました。
体の構造がとってもわかりやすく、画面映えする写真がたくさんでオススメです!
https://t.co/Vd4RJLQEDz
#PR
#青山裕企
第三話用に、なんかこんなん作る。ノーティフロッグの足の構造を考えて、そのモデルも作らないと。
#MOTOREDAPES
そしてティアラ・ブラックちゃんのキャラ解説
どういう構造の服なん?と思われるかもですが「広い襟に袖だけがくっついてる」と思ってください。
レッグカバーは昔の水生説のオマージュ。
インナーにボディスーツを選んだのも水性説の派生で「スク水に見えなくもない」という理由です。
平成初期っぽい色相帯と水彩色鉛筆とコピックの二重塗り構造。
ディティールを残しつつデフォルメに合わせたライン取りしてあるのと閃光は金箔ベタ仕様👊
サブリナちゃんの背中ってこんな感じになってたのか...シールド支えるってなるとこんなにメカメカしくなるのね
(この背骨みたいになってるパーツすき、メカ側が人体構造に寄せて来てるの良い)