//=time() ?>
お絵描き備忘録
以前誕生祝いに弟から板タブを貰ったのでイラストソフトも使ってちゃんと描いてみた
以下流れで作業
1枚目. 構図検討→ラフ→試色付
2枚目. 清書(肩から上)
3枚目. 調整,影付(顔)→清書(体)
4枚目. 調整,色影付(顔以外)
完成. 修正(手サイズ感,足遠近感,顔角度,毛束)→影ぼかし→背景 https://t.co/29yJOM8ZJQ
浮いた毛束を独立した板ポリに裏面を貼って足して作ってこれで大まかな印象のシルエットを作る、この際ベースから複製して調整すると流れをひねりを継承できるので少し楽かもしれない。この辺りで纏めた所と毛先を収束してあげる。
1日1絵《580日目》線画&色塗り NEW→
ラフより劣化してる感あるけど気にしない。
頭はいつもと同じように、ある程度塗りが終わったら毛束を追加して密度を上げようと思ってます。
#イラスト #絵描きさんと繋がりたい
とりあえずトップ終わった〜。
前の青髪が現状だと少ない気がするので、被っても微妙だったら毛束足す😇
あとなんか傾いてる気がする🥺
miyakaのお絵描き備忘録①
【髪の毛の描き方】
メモ:細い毛束は適当に描いてもそれらしく見える。
これから新しいことに挑戦する度に備忘録を載せようと思います!(*´꒳`*)
髪の毛束に沿った落ち影を入れました!
今日は出掛けていたので進捗はこれだけです…🥺
が、これだけでも髪の説得力が増しますね!
明日また頑張ります~!
#イラスト
#イラスト好きな人と繋がりたい
#絵描きさんと繋がりたい
後頭部と後ろ髪は光が当たるところ以外はワントーン落としてもいい。
1.同じように毛束を意識しながらG85を入れる。
2.G29をG85の範囲内で塗る。絶対に塗りつぶさないようにする。
3.黒(100)G29の範囲で塗ってもいい。
4.あとは光のある方はYG06で、反対側はG85で整える。
@haeunhae86 私はクリップスタジオというソフトを使ってて、先がシュってなってるブラシで毛束感を出しています。試しにスマホにアイビスを入れてみたのですが近いブラシが無く…似た感じのカスタムブラシを検索で見つけたので、後ほどDMいたしますね…!
あのーーーー……えんえきの………ぱーてーの…………できごころぉ………あの後普段しないスタイルに実はお互い興奮しまくってて、ぱーてー途中で抜けて睦言しててほし……あとなんか髪の毛束ぺぴ無いように見受けられたので、短くしてみちゃった……誰………ちょっと卑猥なんで注意…
#イラスト好きな人と繋がりたい
#絵描きさんと繋がりたい
#みんなで楽しむTwitter展覧会
進捗です
髪もまとまりこんな感じで一気に進めようと
思います毛束感 これからも研究ですね!
あと少しこの絵の完成まで応援してくれると
嬉しいな(o^―^o)ニコ