合唱曲「河口」のテノールパートをしっかり思い出す程度にリピートし続けていたころ、ようやく有明と邂逅いたしました。
筑後平野の百万の生活の幸を祈りながら有明ちゃんの海へ下る筑後川になりたい。

0 4

雨が降ったのだろう、庭のヒチヘンゲが蕾をつけたと妻、アトリエの出窓からは308号に停車した自転車、矢田丘陵を上るのかそれとも下って来たのか?古いはがき大のカワセミ作品がアトリエに帰って来た、外には今年のコサギが河口で餌探し。今日も川に行く。

0 0

7月15日は【大阪港開港記念日】
今日は「大阪港開港記念日」。1868年の7月15日、安治川の河口に開港されたことを記念し制定された。1939年には取り扱い貨物量日本一の港となり、現在では物流のほか、ショッピング・レジャー施設ができ、大型クルーズ船も入港する港に発展している。

77 133

今日も雨、先日から午前川・午後作品制作というパターン
日々行く川はさほど変わらない(今年から野鳥の数が減った)作品制作は来年の干支牛の下絵作りだが、コロナの関係で制作も進まない。河口の鴨親子も7月頭は5羽いた子も3羽になった・・昨年1羽になった子を2か月近く見守る親の愛を感じた。

0 0

【温むす1コマ漫画劇場(その182)】

「何故なの?!どうしてなの!?」

by 河口湖多佳美&平戸基恵

※POPOさん()からのリクエスト

1コマ漫画のリクエストはこちらから(FC会員限定)
https://t.co/PTaPKkGtVf

117 286

甲斐の虎、武田信玄の家紋として伝わる武田菱。この家紋、温泉むすめ、河口湖多佳美ちゃんの衣装の左腕にあしらわれています。山梨つながりですね。

1 7

「他の人に当たる前に…いっぱい経験しておきたいな…」夜空柴先生が贈る甘ずっぱいラブラブ風俗ストーリー!!
ソープで童貞卒業を果たそうとした主人公は、初恋の河口さんと再会を果たす。客なのか元同級生なのか曖昧な関係の中、主人公は童貞喪失を果たしてしまうが…!?
https://t.co/I1YTz7Jc1q

4 8

◆青の珠玉 (Jewelry Ice)
ディジタル画12作目
10,11作目と同時進行で描きました。
製作時間は約8時間
極寒の北海道十勝川河口から打ち上げ
られた氷塊が太陽の光を受けて美しく
輝く自然現象です
⇩詳細は豊頃町HPにて
https://t.co/LjZcM1PolK
こちらは「茨城県芸術祭」の出品候補
から外しました

2 40

シド河口湖の振替日が決まっただけで1年も寿命が延びた😌
もちろんAKiソロも楽しみにしてる!!!!

0 0

全身図から切り抜きでバトピン作っていただきましたー!エフェクトの河口までしていただいていた……!うれしい!そしてカッコいいーー!強そう!! 
『第六猟兵』(C)もふえる/真冬/トミーウォーカー

1 8

旧宗主国
今のラトビア南部にあったクールラント公国は、ガンビア川河口の島とトバゴ島を植民地としていました

18 76

CoC『大正X2U 文豪×現代探索者』
KP: きつねさん
PL: 豆腐(宇喜舟タダヒコ)
ルクスさん(河口 純)

両生還です!!RPがバリ楽しい……!!!すごい噛み合って楽しかった………満足度が高いですねやっぱり…………
ありがとうございました!!!!

3 6

小雨の朝です、庭に出てアトリエで作品を見てます、日々行く別院川流域(矢田丘陵から竜田川に注ぐ)にも家が立ち並んできた、カワセミとも1か月近く会ってなかったが昨夕河口へと下る後姿を見た、羽の色が濃くなってきてた、久々の姿を見た。今日は雨だが矢田丘陵麓の池を訪ねてみようかなー?

0 0

ここのところよく見るアマビエに、「インディーズの頃から追いかけてたバンドが急にメジャーで売れだして「売れる前から知ってた」という顔をしている人」みたいな顔をしている人外好きの河口。

5 24

午前中は水彩10号の直し、その後カワセミ番の50号をナイフで色を重ねながら昼食を終え気が付くと5時前になっていた、急いで川に行った、日々会う小学生はもう帰宅と思いきや春日社の前で遊んでた「おじさん」と手をあげて傍に来た、河口で田植えも終えたF氏と談笑「昨年70㎏今57㎏」と聞き驚いた。

0 0

「#地学であいうえお表 さ行」

「さ」河口で形成されます。
「し」発見するとテンションが上がります。
「す」オーストラリアで見れます。
「せ」綺麗です。
「そ」これでモホロビチッチ不連続面が見つかります。

最初に掲載したものを修正してます。
走時曲線「震源距離」→「震央距離」です。

1 2

ゴールデンウィークに描き溜めた色々なカニを毎日アップしていきます!

3匹目はベンケイガニ

子供の頃ホームセンターで親に買ってもらい、このカニに挟まれて血豆になった事がある。400円くらいだったかな

生息地は本州より南の河口付近の土手・草むらなどにいることが多い

 

6 29

スケジュールです!
25(月)20:30~21:30(陽葵・蒔田優香)
26(火)20:00~21:30(杉山祐太郎・陽葵)
27(水)20:00~21:30(松本稽古・陽葵)
28(木)20:00~21:30(麻田キョウヤ・奈良坂潤紀)
29(金)20:00~21:30(阿部美月・おでぃ)
30(土)8:15~9:45(河口舞華・冨田浩児)
31(日)20:00~21:30(ずま(虹色侍)・吉田千紘)

6 12



左上: 立田大橋付近
右上: 浜名湖 新瀬戸橋
左下: 豊浜漁港
右下: 金城ふ頭(庄内川河口)

全部、釣り場の写真^^;

0 14