顔のパーツを意識した模写の練習です。模写元を選ぶ際に大切だと思ったこと

①好きなキャラ
②学んだことをアウトプットできるもの

①→描いていて楽しいです。②→+αで成長できる☺️

1 17

休憩中に模写の練習。ポイントは、昨晩練習したフカンの角度を使ったこと。練習で得た知識を、すぐに生かすことによって、学習の速度が加速する気がします。おすすめです☺️

2 44

本日の模写練習。あー、なんか違うなーではなく、具体的に"どこが""どんな風に"違うのかを考えることが重要だと思います。そこから"では、どうしたらいいか?"という改善点が見えてきます☺️

1 21

『模写する時に言わない方がいいこと』
個人的に大切にしてることです😅
①→適当にやっても成長しません
②→感覚ではなくちゃんと見て描くのが大事
③→模写する目的を明確に

以上3点です

0 9

こんばんは!リクエスト頂いたミロカロスとカビゴン完成いたしました!
構図等、色々まだ絵の練習中ですが、この度はリクエストありがとうございました😊

0 1

絵って自己満足してないとわりとキツいですよね。だって上を見れば山程絵が上手な人がいて。なのでそこと比べて落ち込むなら、ただひたすらに楽しんだ方が絶対に吉。ということで成長過程☺️

1 41

絵の練習中の方へ。模写の練習が終わったあとは、良かった点、悪かった点をノートに書き込むようにしています。こうすることで、次の課題がより明確になるので、結構おすすめです☺️(字は雑)

3 20

本日の模写。いざ自分で描いてみると、シワ、髪、線の強弱など、これまで気が付かなかったことを多く学べます。最速で成長するには模写が1番と言われる理由がなんとなくわかった気がします☺️

1 28

模写練習。僕の憧れの方の作品は、イラストというよりは、もはやアート。実物と見比べて自分のレベルの低さに悲観的になるのではなく、自分に足りない部分を冷静に分析することが大事ですね☺️

4 87

頑張って絵の練習中!
応援してね....(懇願)

13 64

憧れの人の作品を初めて模写。想像以上に楽しかった。これまではテキストに沿って絵の練習をしていましたが、これからは、基礎を学びつつ、こんな感じで好きな人の作品を模写していこうと思います☺️

1 24

仕事を早退して森に行き、切り株に腰掛けながら切り株を描く。冷静に考えて終わってますね。でも、冷静に考えられないくらい絵が描きたかった☺️👍

1 22

1枚目:練習を始め頃。2.3枚目:昨日描いたもの。継続が苦手な方は、テキストに沿ってやってみるのがいいかもしれません。1日1ページ、そんな風にハードルを下げると継続しやすいです。それじゃ遅い!なんて言われるかもですが、やらないよりは吉☺️

1 10

全体絵の練習中です👊

1 13

徐々に厚塗りの練習もしていきたいと思い、普段練習している手をクリスタに取り込んで塗ってみました。これが思った以上に楽しかった。描いて終わりではなく、プラスαで成長できる感じ☺️

1 16

絵を描く際に

①上達を急がない
②記録をつける

この2つは必ず意識しています。理由としては①→焦ってもいいことない②→記録がいつか誰かに勇気を与えるはずだと考えているからです。特に2つ目は重要☺️

2 15

本日も手の練習です✋1枚目の画像のように、箱や四角に置き変えてから描くと描きやすいです✏️引き続き練習していきます。
絵の練習を頑張っている方、一緒に頑張りましょう☺️

3 16

単眼ちゃん描きました。まだ絵の練習中なんであまり上手くないですが…  

3 13

絵の練習中

0 21