ラーメン練習ラクガキ

1 14

中村錦之助と千原しのぶさん

薄雪大夫の『怪談 千鳥ヶ淵』

そろそろ違う色も買いたい…



0 2

シルエット化してるのは東千代之介。
弓は伏見扇太郎。

元・弓道経験者としては、弓矢のシーンは拘りたい

『百面童子』


2 6

昔の時代劇とか特撮って、やたら洞窟のシーンが多かったような。
今ならハリボテ感丸出しじゃない、マジ不気味な洞窟シーンて出来るんだろうか…。

嵐寛寿郎
『風雲七化け峠』


0 0

今日の練習ラクガキ。
レイヤーで遊ぼう第2弾!!
焼き込みカラーでピンク乗せたらいい感じにできました。
バケツでもこのくらい違いが分かりやすかったらいいのになあ。
塗るのがめんどい。

2 5

なんか適当。
特に映画とかではなく

漫画チックな塗り?



0 1

クリスタ練習ラクガキ。クリスタ便利すぎワロタ。孔明欲しいな…

0 1

フィアー・インマー・メデューサ。
ザザッとクリスタ練習ラクガキ。

12 27

金八センセが演ってたけど、黄門様といえばこの方か西村晃さん。

月形龍之介
『水戸黄門漫遊記 鳴門の妖鬼』



0 4

鞍馬天狗と言えばアラカン!
洞窟みたいなところでの対決シーン

嵐寛寿郎

『鞍馬天狗 青銅鬼』



0 6

いのちゃんとサクラちゃん練習ラクガキ…

0 11

自分の大好きな時代劇ヒーローと言って思い浮かぶ一人、平手造酒。

子どもの頃に古谷一行さんのを見て衝撃を受けて以来大好き。
吐血しながら次々と人を斬る姿は滅びの美学。

ラクガキは大河内傳次郎さんのを元にしたオリジナル。

『天保水滸伝』


1 5

今日はシンプルに

片岡千恵蔵さん
『銀猫左門』

若い時の片岡千恵蔵さんが海老蔵さんにソックリでビックリ。歌舞伎顔っていうのかな



0 4

前も描いたけど、やはり若尾文子さん。

『その夜は忘れない』

相手がゴルゴ見たくなってしまった…


0 0

アラカンこと嵐寛寿郎と、若かりし頃の山村聴さん。

山村聴さんといえば音羽屋の半右衛門が思い浮かぶけど、若い頃もカックイイ。

『大利根の夜霧』


0 0

たまたま見つけたブロマイドがあまりにかっこよすぎて笑

『椿三十郎』撮影中の三船さんと仲代さん

休憩がこんなに絵になる二人もいないわな



3 4

『毒蛇のお蘭』

今日は任侠モノ

顔が可愛くなっちまった…


0 2

『夫婦百景』

可愛すぎる浅丘ルリ子さん。

描き方もあるけど、浅丘ルリ子さんの目がぱっちりすぎてマンガチックになっちまった…


0 4

自分イカ練習ラクガキ
ベレー帽かぶせんのって難しいわ…

ポーズは公式画像を参考にしてます

0 2