//=time() ?>
おはようございます🌞ご主人さま☻
4月28日 土曜日の朝ですよ
今日の朝食はスイス風!
ジャガイモとベーコンのパンケーキ「ロスティ」
白身魚の「フィレ・ドゥ・ペルシュ」とカボチャスープに
諏訪乳業の「ミルクヨーカン」ですよ!
スイスってドイツフランスイタリアの食文化が入り混じってますね
そしてバトロワ好きの皆様へ
昨年は大変お世話になりました。本年も何卒よろしくお願い致します。
〜随分前に描いて放置していたお正月漫画を添えて〜
(※香川と神戸の食文化の違いに戸惑いを隠せない川田)
#冬コミ 3日目ピ-15b 大谷号
日本の米の食文化が好きすぎて、本気で米と向き合い書き上げた、これぞ米の情報本「日本の米 私たちのごはん」をぜひ手に取ってくださいっ。
既刊の西編とあわせて、日本全土の米がわかる!
メロン委託:https://t.co/bt7GL0QZpQ
自家通販BOOTH:https://t.co/8ZzN8uRFSc
明後日のコミケ3日目に、食文化のバイオロジーを特集した新刊『実験好学vol.5』と、要望の多かった「iPS細胞で同性の間でも子供ができるらしいです」も収録した総集編『実験好学総集編 vol.1』を頒布します!
お気軽にお立ち寄りください。よろしくお願いします!
#評論情報系同人誌告知 #C93 #コミケ
今年のクリスマスは、食文化学科×音羽のコラボクリスマス出前寿司でぜひお楽しみください♪
12/22までの予約です!
https://t.co/6jgMzaAAB3
#C93 告知
新刊「日本の米 私たちのごはん・東」B5フルカラー66p 1000円
日本全国を取材して土地ごとのお米に関する食文化を集めてきました。大切な日本のお米のおいしさ全部、詰まってます。付録にお米文化を様々に表現する方々への豪華インタビューも掲載。たぶん、これが一番お米の本だと思います。
きょう10月1日は
法の日
デザインの日
土地の日
印章の日
メガネの日
ネクタイの日
補助犬の日
展望の日
都民の日
荒川線の日
香水の日
磁石の日
国際音楽の日
食文化の日
食物せんいの日
日本酒の日
醤油の日
コーヒーの日
日本茶の日
誕生花はガーベラ
花言葉は「希望」
あっ、10/1SHT内「絶唱ステージ5」無事新刊発行できそうです。
エルフナインが日本の食文化に翻弄されたり、過重労働に苦しめられたりする本です。
《給外國人的台灣觀光飲食指南》系列:
第一百一十五發~~~「川燙白蝦」
新鮮白蝦水煮後佐醬油與不自然的鮮綠色芥末,常見於一般熱炒店。
西方人與日本人都有冷食文化,蝦螃皆有預先煮熟做冷盤的習慣。但台灣人不同,由於無論後期加工或是衛生上都信不過自己人,所以偏好活蝦活蟹現煮現吃。
さらについでに…。
ジョバンニの仕えてる宮殿の王様シュナイデル。
牢獄に長いこといたためか豊富な食文化に抵抗感というか拒否反応を示す。ほぼ汁物しか食べられない超偏食の少年だがジョバンニは可愛がっている…。
【申込受付中】
5/20(土)開催。朝市と同時に開催する食文化のワークショップ「かもえのあさいちワークショップ」シリーズ。今回は烏龍茶に長年にわたり親しんでいる後藤暢(みつる)さんをお迎えします!
中国茶 “烏龍茶”の時間 | https://t.co/E5Pgq1sPXY