//=time() ?>
苔竜オーゴブラ
盆地に縄張りを置くゴブラのボス。基本は温厚だが仲間意識と縄張り意識が強く、例え同種でも群れが違えば敵とみなす。自分の群れの個体全てを識別可能。ゴブラの緑色の模様は、成体になりオーゴブラになると消える。
#MH自作モンスター
#MH絶海孤島
ゴブラ
野竜種の小型モンスター。盆地や海岸の森林部に生息している。基本的に少数で行動しているが、五匹以上集まっている場所はボスであるオーゴブラの縄張りである可能性が高いため注意。
#MH自作モンスター
#MH絶海孤島
セルレギオスの亜種を作ってみました。
「もしもセルレギオスがブレスに似た攻撃が出来たら…?」というコンセプトで、ミサイルを撃つ戦闘機をイメージ。通常種の金に対する銀色に、通常種の誕生秘話の「青レンジャー」の例えから蒼色も入れました。
#MH自作モンスター
#MH自作モンスター
異則龍イマナ・バスラ
大昔に存在していたとされる古龍。熱帯低気圧に乗って大陸間を移動する習性を持ち、そのことから様々な地域で目撃情報のみが残っている。背には浮毛と呼ばれる器官が生えており、これで風に乗ることで浮遊することができる。別称・外なる巨人イマニス
#MH自作モンスター
異則龍イマナ・バスラ
大昔、神々と人との戦いが終わった後に宙へ冥界の門を開き、外なる理と共に現れた巨人。曰く星海映す衣を纏い、あまりに細き指で地上を蹂躙したという。
その正体は地脈エネルギーを利用する原始的な古龍の一種ではないかと考えられている。
#MH自作モンスター
黒梵竜マガナチュラ
今では絶滅した飛竜種。黒ずみ、肉が垂れた表皮を持つがその内側には他の飛竜とは群を抜いて発達した筋肉が備わっており、咬合力も非常に強い。骨を咥え、それを獲物や外敵に突き刺して動きを遅くしてから捕食していたと予想されている。
#MH自作モンスター
モルピド & ベスピド
グラード各地に生息する這虫種の小型モンスター。ハンターを攻撃してくることもあるが基本的には大人しく、生態系の下層を支えるひ弱な存在である。社会性は特に無いようで大型の個体は確認されていない。
#MH自作モンスター
涛駆竜 クロウコマ
那須与一の愛馬、「鵜黒の駒」がモチーフの海竜種です。今までで一番カッコいいデザインになったと思っています。
1枚目が通常時、2枚目が怒り状態です。詳しいモチーフはリプ欄で。
【カナフテロン】
古くから渡りを行うとして知られている竜。
翼を広げた時の姿の美しさから「飛麗」と呼ばれることも。
#MH自作モンスター
#モンハン #イラスト
もしかしたら二番煎じかも知れませんが、ライゼクス亜種を作ってみました。
#MH自作モンスター
詳しい設定(pixiv)https://t.co/pXMfMbdeaF
#MH自作モンスター #枯草の旅団
イリア団長
枯草の旅団をまとめ上げる長であり、サルバトラン市長。天真爛漫な性格で直感や狩猟センスは鋭い。専用武器「ツインフレイム」を持っているが使用コストが非常に高いためその真価を見せることは滅多に無い。
#MH創作コンテスト
#MH自作モンスター
幽霧龍
和に座すアルズエルダ
過去作の宵霧龍の特殊個体(?)です。お題は「幽霊」を使わせていただきました。
元から案はあっていつか作る予定でいたので、ちょうど良い機会でした。