17世紀後半のダブレット&トランクホーズ。
現存する本物の写真を参考に自分でパターンひいたので、復元でもなんでもなくコスプレです。
とても身分の高い人が特別な時に着る、つまり、かぼちゃリボン王子服です。
製作期間は1ヶ月半くらい。

39 81

「愛」と「運命」と「死」の三つ巴3種。15世紀の『盲目の舞踏』写本、16世紀のティツィアーノの絵画、17世紀のモンテヴェルディの歌劇『ウリッセの帰還』。(最後の分の「死」は代わりに「時の翁」だが。)

15 58

先のツイートの参考画像。全て17世紀のもの。

火=聖マルコ=獅子=剣
風=聖ヨハネ=鷲=杯
水=聖マタイ=人間=銭
地=聖ルカ=牡牛=棒

四大と四福音記者・四聖獣との照応はアグリッパによる。

22 69

太鼓判!ペトハピブリーダーを更新しました。17世紀から今でも大人気のアメショのブリーダーをご紹介します。
https://t.co/E56C7AWc18

0 2

17世紀フランス、皇帝ルイ14世の王太子のために、詩人が童話に材をとって仕立てた『ラ・フォンテーヌ寓話』動物や虫たちに託した、ユーモラスでシリアスな人生の教訓譚。ブーテ・ド・モンヴェルのたまらなく愛らしい挿絵がいっそう引き立てます。

1 14

17世紀の銅版画から猫オルガンの例を発見。状況はいまひとつ判明しませんが、なんらかの治療行為とのこと。猫の前足が鍵盤代わりで、半音上げたいときは助手が尻尾を引っ張るとか。「カッツェン・クラヴィア」という名前はかっこよいです。

668 623

ヨンストンの図版で特徴的なヤツ。
17世紀の生き物に対する考え方が面白い。

20 51

今日も美術書新入荷。中野京子『情熱の女流「昆虫画家」―メーリアン波乱万丈の生涯』です。17世紀のドイツに昆虫画家として活躍した女性がいたんですね。この絵の奇妙な美しさ!
詳細▷https://t.co/cfCrkCfZVV

0 1

フォロワーさんと話してた17世紀のドレスを着たサーシャちゃんです。ヘッドドレスも描いてあげたら良かった(^^ゞ

12 45

ロチェスターは画家ターナーや小説家チャールズ・ディケンズで知られてる古い街。チューダー様式の傾いた建物は17世紀の建築だそう。アンティークショップも何件かあったけど1840年のカップ、カワイイ。

41 110

【新入荷】画集「The St. Petersburg Watercolours/Maria Sibylla Merian」 17世紀ドイツの画家、マリア・ジビーラ・メーリアンの画集。https://t.co/3bqnY9eZrj

2 5

イングリッシュ・ガーデン展@汐留ミュージアム 17世紀~現代まで英国人の植物への憧れと渇望の産物"庭園文化"の遍歴をキュー植物園所蔵のボタニカル・アート(植物学的な絵画)の優品を展観しながら紐解く。エキゾチックな異世界に魅了される

15 55

1595年10月18日 ルーカス・ヴァン・ウーデンがアントウェルペンに生誕。
《川のある風景》(17世紀前半)

1 4

【8/30コミティア113】
【少女ヶ原 W13b】新刊「貴婦人のワードローブ 中世・ルネサンス編」
15~17世紀のドレスをご紹介します。衣装アレンジも収録!中世ヨーロッパのドレスに興味がある方はぜひどうぞ! よろしくお願いします!

357 516

【8/30コミティア113】
【少女ヶ原 W13b】新刊「貴婦人のワードローブ 中世・ルネサンス編」
15~17世紀のドレスをご紹介します。衣装アレンジも収録!中世ヨーロッパのドレスに興味がある方はぜひどうぞ! よろしくお願いします!

15 38

【8/30コミティア113参加情報】
【少女ヶ原 W13b】新刊「貴婦人のワードローブ 中世・ルネサンス編」を頒布予定です。15~17世紀のドレスをご紹介。衣装アレンジも収録!中世ヨーロッパのドレスに興味がある方はぜひどうぞ!

16 21

17世紀仏の画家ジャン・ミシュランの描いた、ブラウンシュヴァイク=リューネブルク公国の三姫君(シャルロッテ、ヘンリエッテ、ヴィルヘルミーネ)の肖像画。それぞれ女神ディアーナ、ウェヌス、ミネルウァの姿。宗像三女神もかくや、の麗しさ。

10 13

「節制+時間」の組合わせ、その他の例。14世紀前半のアンブロージョ・ロレンツェッティ作『善政の寓意』。手に砂時計。もう一点は17世紀後半、ルーカ・ジョルダーノによる「節制」図。こちらは文字盤付きの時計(ちなみに右手には例の馬勒)。

6 15

トマトは最初に蕾ができると、次に3枚の葉が90度づつ茎を回るようにできる。そして、丁度茎を一周した状態で次の蕾ができるので実は常に同じ方向に着くことになる。17世紀に日本にトマトが伝わった当時はもっぱら観賞用植物として扱われたという。

10 22

17世紀中国の画家、八大山人の水墨猫画には、大雅も蕪村も盧雪も辿りつけなかったヌケ感がある。

1180 1628