17世紀ぶりにヘッダーを変えて“魂”にした

1 19

Swedish warship Vasa 1628
ヴァーサ朝スウェーデンの当時としては破格の重武装の軍艦ヴァーサでしたが、復原性に難のある船となってしまいそれが原因となり沈没してしまいました。 20世紀にバルト海の底から引き上げられ、保存状態が良い貴重な17世紀の船として博物館に展示されています。

22 64

たまには昔の油彩画でも載せてみよう😊
この頃は印象派よりも17世紀のオランダの絵が好きだったから色が暗い。バックパッカーの名残りが残る1枚。10年くらい前の作品かな。

インド、コルカタの夕暮れ
油彩、キャンバスSM

9 219

くっ殺せ6話リピート配信中!

今回はラピス隊長、改心回です。
リリーの傷を癒すえちえちな治療法は、武器軟膏という17世紀くらいのとんでも医療を元ネタにしました。

3 4

こんな絵が撮れたのだ❣️
因みにソーサーから紅茶を飲んでるのはヨーロッパに紅茶が持ち込まれた17世紀の飲み方で赤毛のアンのマシューもこうやって飲んでたのだ❣️

3 24

『魔術漁りは選び取る』どういう感じでシーン切り取るか…うーんんん

昨今の流行り場仕方がないんだけど、時代感とか服飾については結構な部分が不明なんだよね。主人公のカナタの服にはポケットが付いてるけど、これは17世紀くらいからなので、兵装は若干近代っぽくしてみるか?

1 2

16‐17世紀に使用されたモリオン兜のひと

3 26

ポメラニアン種のコボルト族とは?とか考えたが。巻きシッポ帝国の彼みたいなモンか?17世紀あたりにポメラニアンの小型化が進んだようだが。それ以前は中型犬の部類だったようだ。

5 12


6月9日
石:バロックパール
花:アスター

バロックパールは真円を欠いた真珠の呼称。
17世紀にヨーロッパに流行したバロック様式の語源でもあるわ。一つ一つ個性があるところが魅力的なの。
アスターは別名エゾギク(蝦夷菊)、サツマギク(薩摩菊)。… https://t.co/Hqry2UVMVT

0 11

おはようございます!カエル店長です。本日もよろしくお願いします!!
今日は5月22日 水曜日 だそうです!

17世紀に絶滅したエピオルニスという鳥類がいます。
この卵は長さ約33cm、重さ約10kg、ニワトリの卵の約150個分以上だったそうです。

以上、エッグい卵の話でした(゚Д゚)🐓

2 25

17世紀のやつです バロックはいいぞ

2 14



17世紀生まれの元人間で
異世界《迷いの森》に住まう
合成獣の魔女Vtuber兼商業漫画家

「皆も楽しくてわしも楽しい」
「いなくならない推しになる」

がモットーじゃ。

メンタルケア心理士の資格も持った
クリエイターの味方🪄

🔻ch
https://t.co/2x87pYKUGx

20 53


【盾の騎士のフレイル】
全方位に盾を取り付けたフレイル。最硬最堅を謳った鉄塞騎士団のいた17世紀、同時期にあの要塞専門家ヴォーヴァンがいたのは不運としか言いようがない。団は壊滅した。しかし数年後、唯一の生き残りが団員の遺品である盾をかき集め、この武器を完成させたのだ。

9 71

モルホブ日本語版。17世紀末イングランドの衣装わっかんねーよ!って叫びながら描いたので色々適当なのは許してほしい…

3 12

17世紀ポーランド騎兵フサリア

80 335

異世界で出会ったツンデレ美少女の名前が、17世紀フランスの貴族ルイーズ・ド・ラ・ヴァリエールと完全一致してる謎とか?(笑)
>RT

0 0

らくがき~
しらべたらタバコが渡来したのは16~17世紀って書いてあった💦
時代先取っちゃった💦💦

12 52

17世紀スペイン軍
スピノラ将軍

39 272

行ったこともない外国を伝聞や想像を頼りに絵に描いたりするのってファンタジーの起源ではあるんだよね。これは17世紀オランダの牧師モンタヌスが描いた大仏…らしい

113 279

「第362回 レンブラント『夜警』に隠された秘密」byそんない雑貨店(2023.03)📻https://t.co/bHpmc2KKA6
17世紀オランダの天才画家の傑作、実はちっとも夜警ではなかった?そこに描かれた数々の秘密とは?大きく一線を画す集団肖像画のお話です✨#雑学
有料版🎙https://t.co/kj4bZBdAQS

2 2