//=time() ?>
本日5月9日はアイスクリームの日
1964年のこの日に東京アイスクリーム協会が記念行事を行い、諸施設へアイスクリームを贈ったことを記念して制定されました。
※初めてアイスクリンが販売された日と言われることがありますが、あれは旧暦6月(7月)の話
#アイスクリームの日
冷たいものがしきりに頬を流れてゐた。
1964年4月5日 三/好/達/治 逝去
三好くんの命日にちなんで命日絵です、彼の詩集「測量船」の「鴉」をほんのりイメージ。
詩や史実など、知れば知るほど深い人ですね、大好きです。
#文アル
♪( ´▽`)3月20日は電卓の日。1964年3月18日にシャープが国産初の電卓を発売したことを記念し、覚えやすいように3月20日としました。電卓の日なのに数にこだわらないのは面白いですね〜
#電卓の日
#LINEスタンプ 見てね↓
https://t.co/3Emusd9nED
シュローダー「食べるより監督だよ」
1964年3月29日掲載(『SNOOPY COMIC ALL COLOR 60's』(角川文庫)に収録)
#きみはいい人チャーリーブラウン
10月10日は【体育の日】
「スポーツにしたしみ、健康な心身をつちかう」ための国民の祝日。もともとは1964年の東京五輪を記念して大会開催日の10月10日に設定されていたが、ハッピーマンデーの導入により、10月第2週の月曜日となった。
#今日は何の日
おはようございます。
本日は1964年に日本でプライバシーが争点となった初めての裁判が行われた事から、プライバシーデーとの事です。
人同士の距離も、鳥さんとの距離も、もっともっと思いやれるように成長せねば!と感じる今日この頃です。
良い一日を~♪
#プライバシーデー
今日は「モノレール開業記念日」。
1964年の今日、日本初の旅客用モノレールが浜松町~羽田空港間で開業したの。東京オリンピック準備の一環だったそうよ。
広大な暗闇に置き去りにされるような臨死体験ミュージック・コンクレート怪盤。女性電子音楽化Delia Derbyshire(1937-2001)による1964年霊的音源がヴァイナルで登場!https://t.co/HwxAjPyrZs
8月21日は【献血の日】
1964年、日本政府が『輸血用血液を献血により確保する体制を確立』すると閣議決定したことに由来する。当時、2%ほどしかなかった献血由来の輸血用血液は、その後10年間で国内自給を達成した。
#今日は何の日
@hayasemasato 本日7月19日は、サイボーグ009の日。株式会社石森プロが制定。1964年のこの日、石ノ森章太郎の漫画『サイボーグ009』が週刊少年キングで連載を開始。2012年10月現在の累計発行部数は1000万部に
@bang_ipp 本日7月19日は、サイボーグ009の日。株式会社石森プロが制定。1964年のこの日、石ノ森章太郎の漫画『サイボーグ009』が週刊少年キングで連載を開始した。2012年10月現在の累計発行部数は1000万部に達する
7月19日(火)はサイボーグ009の日
1964年石ノ森章太郎『サイボーグ009』が週刊少年キングで連載開始
( ̄0 ̄)/ オォー!!
毎日毎日くり返しくり返し生きるために戦う…なんのために…
『金色の流れの中で』
中村真里子作・今日マチ子絵 新日本出版社から税別1,800円
和也さん、あたしには未来への責任があるの?
1964年、木綿子の前に現れた和也は「時の流れ」に落ちて、2030年の未来から来た人だった。
歌川広重の浮世絵『東海道五十三次』に描かれている日本橋。1964年の東京オリンピックのために川の上に高速道路が建設されだいぶ景観が変わりました。ちなみに日本橋周辺の高速道路を地下化しようという計画もあるそうです(^^)/
#浮世絵