//=time() ?>
お絵描き練習中二枚目
メモ
・アタリをとる
・影は明確に、陰はぼんやりと
・レイヤー一枚につき一色
・シワは突っ張っているところを始点とする
・線画レイヤーの下で色を塗る
・ハイライトはエアブラシのハイライトで
・線画で、外側の線は太く、内側の線(シワとか)は細く
ワンコのスカルプを濃いめに(?)彫りました。
これを出力してディテールがはっきりして塗りやすくなるのか実験〜
ああ塗料がいろいろ欲しくなる…エアブラシも…
#zbrush
比較。多少マシになった気はする。今回はエアブラシでグラデーションをかけたり、髪におくれ毛やリムライトを入れたりしています。ただ、服の塗りの本質を理解していないので誤魔化しにすぎない感じがする。
@evui_kikaku 一番楽なのは線画を全部セピア色にする(ド定番)。
部位によって色変えるなら、近似色をスポイト→エアブラシで色変わる辺りをモリモリしたりするんじゃないでしょうか 俺もよくわからないが
初心者の人とかがエアブラシつかってるのが云々で
エアブラシつかってるからいけないのか・・・てなってる人みかけたんだけど
左のようなことを前者はいってるのかなぁ・・・と思ったんだけど
#私はここまで成長しました見た人も晒す
アルバムにあった最古の絵と最新の絵
一枚目はたぶんアイビスで描いた2番目の絵かな?まだ機能全く覚えてなかったからたぶん背景以外全部Gペンで描いてる💦背景だけ妹にエアブラシ教えてもらって…
2枚目はついこの間のですね(笑)
例によってすぐ消すかも(・∀・)
Ibis paintのブラシを8種類、塗り試してみた。
●透明水彩(不透明)+水彩(不透明)
●マーカー
●クレヨン
●きらめきペン
●油絵(ソフト)
●水彩(境界)
●エアブラシ(標準)
●かけあみ4
紙に描いたようにみせたい人なので画用紙の素材感が出るレイヤー挟んでます。
@haruharu8239 @fanyu_ibis_club はるさんできました〜☺️ こんな時間になってしまった💦
ブラシ:フェード、桜吹雪、ビーズ、ソフトペン、エアブラシ、ラメペン、にじみ、オーバレイ、フィルター色調整、バケツなどなど。
お衣装の色をオリジナルにするのを失念しててやり直しました💦難しいけど楽しいです✨