//=time() ?>
岡本ゆり「マルビ グルメ倶楽部」
"マルビ"とは貧乏の意味なのだが、現在では死語になっている感が強い。主人公・金梨杏奈がライバルの鯛小路菊音と憧れの具留米くんにウマイ菓子を食わせるためあれやこれやするだけの内容で、80年代末期の雑なノリが楽しい作品だ。
#タイトルだけで買った漫画
#GW限定FFフォロー祭り
最終日だけど便乗させてください─=≡Σ_( _)´ω`)_
雑多垢ですがFF中心に騒いでは突発的に絵を描いて妄想投下するFF末期。
最近はオペオム話多めです…!
気になった方巡回させていただくと思います~( ⋆ˊᵕˋ )
『バイオレット、バイオレット、シークレット』
https://t.co/LhPsuVzupo
末期の虫 https://t.co/VVgppb36vS
愛おしい思い出。忌まわしい思い出。
【作品紹介⑤+表紙】
■きしゃごの局:鎌倉時代末期の博多。鎮西探題 北条英時と出会った少女の話。
■ぼけなす/緑川出口/みなとのぞむ:北条高時や北条一族の滅亡イラスト
■最古:滅亡関連史跡紹介ほかコラムと編集。
本の装丁もこだわりました。表紙のエンボス加工はぜひ指でなぞってほしいです。
@chi8686ko 彷徨える沖波ハンターと化してる・・・!
オキナミン中毒末期すぎる!
これで!これでどうですか!?
\好評発売中 #リトルアーモリー/
P90タイプ
冷戦末期のベルギーで開発された『プロジェクト90』。小型、軽量、威力あるけど低反動、装填数50発…という、理想が詰め込まれた名銃。
パッケージキャラは、指定防衛校に派遣された米陸軍中尉“クレア・F・プレストン”です。
https://t.co/UgOiflShiu
なんか先日から「オタク弾圧・迫害があったか無かったか」の論争がタイムラインにチラホラ散見されるので、便乗宣伝をば。拙著「くりいむレモン毒本」の三章に「1980年代末期のオタクバッシング」を特集しております。興味の湧いた方は、よろしければ是非。https://t.co/3HfB4yeDIQ