画質 高画質

いらすとやでアルバム再現
Either/Or(1997)
アメリカのSSW、エリオット・スミスの3rd。
本作に感銘を受けた映画監督が数曲を
"グッド・ウィル・ハンティング"のサントラに採用し、
彼の知名度を高めた。
オススメ曲
3.Ballad of Big Nothing -人生の虚無感
12.Say Yes -痛ましい希望

0 3

いらすとやさんのイラストで、ウルトラクイズを表現。

タイトル「
9月13日
第6チェックポイント
失格者 〇川△之介 長期入院」

2 7

いらすとやのワニ、MOTHERのワニと一緒の格好してる!って思ったら逆だったわ

0 2


棒状のモノを持てる磁富GB
+使用例(いらすとやよりスコップ)

10 38

わたしの考える

←1990年代の地味子 令和時代の地味子→

自作絵といらすとやさん絵と

0 0

いらすとやの更新キタ!

「サイボーグ男のイラスト
公安9課に所属する、義眼の全身サイボーグの男性のイラストです。」

2 7

いらすとやでアルバム再現
MTV Unplugged In New York(1994)
USのロックバンド、ニルヴァーナが
MTVに出演した際のライブ盤。
バンドはユリをあしらい、
セットを葬式風に飾った。
オススメ曲
4.The Man Who Sold The World -ボウイ絶賛
14.Where Did You Sleep Last Night -聴いてて辛い

3 12

さらにびっくりしたのは突沸のイラストがいらすとやにあったことだよ…。なんなのあのアカシックイラストレコード…。

0 0

いらすとやさんの女吸血鬼が中々良い感じ。
連載中の主人公は、ロマサガのヴァンパイアレディがモデルなんですけど。
それにしても黒髪いいな。金髪やめるか迷うわ。

0 3

いらすとやでアルバム再現
Let It Be(1970)
イギリスのロックバンド、ビートルズの13th。
収録は"Abbey Road"より前だが、質が悪く没に。
フィル・スペクターが編集し日の目を見た最終作。
オススメ曲
3.Across The Universe -ユニバース・オブ・サウンド
6.Let It Be -あるがままに

5 13

いらすとやにも漫画包丁あるなぁ。

0 0

いらすとやでアルバム再現
Sgt. Pepper's Lonely Hearts Club Band(1967)
イギリスのロックバンド、ビートルズの8th。
ペッパー軍曹のバンドがショウを披露する。
サイケ期の彼らの集大成。
オススメ曲
3.Lucy in the Sky with Diamonds -聴く万華鏡
13.A Day in the Life -E Major

6 15

いらすとやでアルバム再現
Rubber Soul(1965)
イギリスのロックバンド、ビートルズの6th。
インド・バロック音楽の要素を取り入れ
音楽的情緒を拡大し始めた。
中期ビートルズの始まりともされる。
オススメ曲
4.Nowhere Man -路傍の石
9.Girl -おっぱいおっぱいおっぱい

5 18

「ナチスとは関係ないだろ」

では、ここで「健康な労働者が障害者を支えるナチスのプロパガンダポスター」と、いらすとやの「年金を負担する人のイラスト」「高齢化社会のイラスト」を御覧ください。

5 2


豆柴じゃないですよ?
(素材は「いらすとや」使用)

0 6

私も丸太を振り回す会長と刀を構える豊島先生を描きたかったのですが、私の画力はマイナス53万なのでいらすとやさんの力をお借りました

11 58

いらすとやトレス
狛枝凪斗

0 3

いらすとやでアルバム再現
Weezer(1994)
アメリカのオルタナティヴ・ロックバンド、
ウィーザーの1st。
重量感のあるポップな曲と、
絶妙にダサいジャケットと歌詞が魅力。
オススメ曲
1. My Name Is Jonas -夢破れたジョナス
4. Buddy Holly -そっくりさん

1 14

いらすとやさんのイラストで、ウルトラクイズを表現。

タイトル「「船でクイズ」って聞いたから、もっと優雅なものを想像してたんだけどーぉ!!」

2 6