//=time() ?>
@Hi_CNZ 例えばこういう赤系のグラデーションマップを新規色調整レイヤーで適用した時に、そのグラデーションマップのレイヤーを不透明度50%でオーバーレイにするとこんなふうになるよ
毎回最低限塗るけど潰れる目。凝ろうと思えば何処までも凝れるんだけど、表情差分作る可能性あるとあんまりごちゃごちゃ描き込んでると後が面倒になるから大抵簡易的。
目の影と首周りの影はちょっと前はどっちも影ペン使ってた。今は肌は一律グラデーションマップ。便利。
さらに描いた灰色のベースの上にグラデーションマップを置くと簡単に色も付くし。
これはデフォルトで入ってる「くすんだ陰影<黄>」を使っただけ。
他にも髪の色用などグラデーションマップに登録しておくといいかも。
グレスケとグラデーションマップであそんだやつ
ローリエ(プリーストのすがた)
やっぱり自分はカラーじゃないとテンションが上がらない人間のようだ……😗(色で誤魔化しているため)
グリザイユ画法はできないな~とおもった
オーバーレイで適当に色ぬり→スクリーンでちょうちょよか明るくする→発光で明るくする→全部を統合したレイヤーを複製してグラデーションマップ好みのやつを乗算30%とかで乗っけて完成の図!
グラデーションマップのやつだけでも結構好みだな…
推しを当てるタグにてリクいただきました、団長(ホームレス時代)です…!思う存分ひどい感じに出来てとても楽しかったです…☺️(グラデーションマップ差分で4枚)
構図考えてる時、ちょうどステの円盤見てたので、この団長がこの後こんな事に…って思ったら非常に滾りました(笑顔)