//=time() ?>
昔友達がカラオケで良く歌ってくれた曲を何となく思い出し、良い曲だったなあ…とMDを引っ張り出して永遠に聞いていたら段々思考が支配されて来たのでそう言うクラオスの落書き。グラデーションマップをもっと使いこなせるようになりたい人生だった…。
グラデーションマップとぼかす補正を外して明るさ、コントラストを調整したのが2枚目。背景無しのキャラ単体の場合、2枚目のようなはっきりした見せ方のほうが良いのかもしれない…
ネームの息抜きに時短出来そうな塗り方を試した。
グレースケールで塗ってからのグラデーションマップでカラー化。
漫画で繰り返し色を乗せないといけないので使える。
(色登録必須)
グラデは一つの中に多色配置出来るので奇抜な事も出来そう。
(塗りも線もラフ状態だけど、目が離れてるの気に成るw)
[らくがき] 絵は描きたいが面倒なので細かい所ちゃんと描きたくないし色塗りもしたくない、グラデーションマップさまさま - adamsky_tarouのポイピク
https://t.co/Hjhf6co04s
@pippo_3520 #meds50heads
ポートレート50枚チャレ12/50。
今日は似非グリザイユ。
線画と陰影を別レイヤーにし、一色で塗った陰影をトーンカーブかグラデーションマップで明暗異なる色に着色。
その下に固有色を通常レイヤーで置いてます。
Skeb納品しました!
魔法使いのデザインとグラデーションマップを使用した塗りにチャレンジできてとても楽しかったです
@s_ryugi さんありがとうございました!
https://t.co/nuRqtxs9c5 #Skeb #Commission @skeb_jpさんから
玉座座り係長。まあ実際は姫ポジですけどね!何なの30話…!
グラデーションマップは普段使わない色の組み合わせになって面白いです。そして色塗りが圧倒的に楽。
肩書き長すぎて書類描くとき発狂しそう…。