軽率にふぁぼしてしまった……………………
髪の毛が理解できてなかったな…… ガウスぼかしが下手すぎた ておもたけど2週間ちょっとでここまでいけたからいい方なのか…………???
2021.5.17
2021.5.31

0 2

今日はちょっと時間もなかったってこともあってガウスぼかしを覚えたくらいしか出来なかったけど、1つずつ覚えていきます(°▽°)線画ぼかしてみた!今日はエダをば!

0 8

25.たまにだけど下書きの下書きの下書きの…って感じで下書きが無限に生まれてしまうことがあります

26.グラデーションマップよく使います。ガウスぼかしとかも稀に使います

27.割とちゃんと描いてる時のラフ。いちこさんのご本のおまけのしおりの絵のやつ

0 8

かわいいは正義なのです!
(訳:ガウスぼかし最強!)

2 7

GTC塗りまだ慣れないけど無加工でガウスぼかし乗算の加工したあとくらいな色合いにできる楽しい

0 2

ガウスぼかし+合成モードのやつで遊んで撮ったのも一緒に

0 0

ガウスぼかしとスクリーンとかオーバーレイあたりでキラキラ感だせるらしいよ😌

ってことでちょっとやってみたよ🤔
あんまりうまくつかえないのは元絵の問題かな💦

0 2

1→いつもの
2→輪郭だけ消去
3→2+ガウスぼかし5くらい

ぼかし入ってる瞳が無理ってよりは、そこだけをぼかすことによる違和感が無理って感じ
だから2は瞳の色が濃い分線画なくてもある程度保っててセーフ判定

0 3

ガチウサが得意な落書きの解説。
1枚目。下書きでオッケー。線画の色を変える。
2枚目。てきとーに塗る。線画を複製、複製線画をガウスぼかし(不透明度50%)
3枚目。背景は塗らず、キャラの周りをオーバーレイのレイヤーで白く塗る(光に包まれてる感を演出)
4枚目。完成。縦長の絵を横長にする工夫

2 6

なお忘れていた処理は、ガウスぼかしと手袋部分の色収差でした。

0 10


描き方は線画描いた後、1パーツ塗って新しいレイヤー作って黒のガウスぼかしをかけてクリッピングと結合を根気強くしていくだけ。

1 10

6・画像にて
7・髪を塗ってる時かな?
仕上がりが近いと張り切るw
8・使う色......絵によって違うから......多分陰に使うことが多い紫系
9・最近ガウスぼかしを覚えました!
10・.......手癖はあるけどこだわりはなんもないです.......

0 10

全身の下塗り終わったー。手は前景でガウスぼかし入れるから別に描いた。
アプリのHANDY男性手を参考にちょっと年齢に合わせて調整したけど、ムチムチになってしまったな。

0 51

キャラの塗りはほぼ終わったので、背景の藤に着手。
どうせ後でガウスぼかしをかけるので、シルエットと濃淡でそれっぽい感じになればオーケーと思い、ざくざく塗ってます。

もうちょい塗り込んだら、近景に一房追加。
それが描けたら仕上げ段階なので、やっぱ投稿は今週中かな。

0 11

6月暮竹さんに向けて、髪の毛のハイライトについて実験中です!!!
そろそろ、ガウスぼかし髪の毛のハイライトを卒業したいので……! 私の描きたい絵の為に!!!

0 15

普段からこの絵柄ってわけじゃないけど、アナログで好きだったやつ。
デジタルでも再現はできるかど、アナログのあの独特なランダム性や、着彩することで自然と線が滲んでうっすらガウスぼかしかかったようになる感じとかたまらんよね。

0 2

鉛筆系線画にありがちな塗り潰しが線の下まで行かない場合
色塗ったレイヤー結合させて複製しガウスぼかしかけて下におけば解決

11 44

めちゃくちゃ長文うれぴ…………
人物の周りのぼわ〜ってした感じのやつ(語彙力)はレイヤー全結合したやつを1枚複製して、下のレイヤーに好きな塩梅でガウスぼかしかけるだけ!それでもなんか上手くいかない場合はフィルターのところのドロップシャドウってやつが何とかしてくれるよ

0 1