//=time() ?>
【制作過程】#鉛筆画「海征く牙狼 ー重巡洋艦 利根 2604ー」の線画制作の過程。
ラフを基に基準線を引き、それに従って二点透視パースで描きます。ちなみに基準線はパース定規なるものを使って決めています。
#鉛筆艦船画 #重巡洋艦利根 #菅野泰紀 #Pencildrawing #pencilart #pencilsketch
オリーブさんとクレインさんに建物の描き方相談をして出来た次回作の背景です。結局少し遠景になってしまったのでパース定規や分割線は使わず下地に塗った窓の光部分を直角と水平の定規を使って消しゴムで窓の形に削る作戦でやってみました。
お二人のアドバイスでたくさん考えて取り組めました!
pixivFANBOX、「++」以上支援者さま向けに、メイキングを公開しました。今回は背景に3D素材使った時の、パース定規の活用の仕方とかがポイントかな…と。
【戦車 修正編×→勉強編〇】
定規→特殊定規→平行線
ほうほうこれで正確な線画引けるのね
でもなんだか違和感が
元絵は並行じゃないぞ
これはパースといわれるやつか!
クリスタさんはパース定規もあるのか!
消失点が2つで2点透視
ふむふむ
定規使い方すごいむずかしい
パース定規の練習をしよう
#2019年自分が選ぶ今年上半期の8枚
#8枚
えっ、、、、だってお部屋シリーズと小物シリーズがあるから、、、
2月(細い子にハマる)
4月(パース楽しいじゃん)
5月(パース定規脱却)
6月(ぼくの絵カワイイ〜〜!)
本日の無機物。
パース定規を使ってた時の俺はたしかにラピュタ王だったんや…
えらい時間かかってしまったんだけどこのペースだと一日1枚キツいなあ慣れるかなあ慣れろ(有無を言わさぬ)
クリップスタジオ・パース定規を使った背景メイキング漫画1 | 大根畑 https://t.co/SAtfajK1jZ
久々の更新です。今回はNASと大根のメイキング風な何か(続きもの)。
今日は四葉のマンガ(前半)をペン入れ開始。やっと丸ペンのペン先を変えたので、描きやすくなりました。その後、デジタルマンガの続きを。1回パース定規を使ったのに、やり方をさっぱり忘れていました・・・(苦笑)。
先生×生徒、恋愛なんてありえない!
https://t.co/xcyshKHaTJ #comico
#おかっぱ #pixiv今日のお題 #sensei #男の子 #オリジナル #練習 #パース定規
久しぶりに昨日はデザインフェスタに行ったせいか今日は変に疲れてしまってお題が持ち... https://t.co/6VCcge4iTs