//=time() ?>
こちらのイラストのレイヤー未統合PSDデータ、ラフ、
制作ポイントのについての記事を公開しました。
レイヤー構成の確認等にお役立て頂けますと幸いです🙏
今回は「装飾模様を描く時の時短方法」について
部分的に解説をしております✨
https://t.co/emJf6OIfdO
クリスタでざっくりネームを描くとき、ページ一覧(今回は8p)をスクショしてそれを一枚の画像として全体を考えながらコマ割りやセリフを手書きでガシガシ描いていく。
レイヤーを色違いで重ねていくと修正しやすい。その後、原稿に主要なとこを下絵としてコピペして描いていく。… https://t.co/LnMWay0MFB
レイヤー数はマジ人によると思うんですけど、私はかなり多めな方で
今日のネップリのやつはこんな感じ(まだある) フォルダに分けておかないとぐじゃ〜〜ってなるしフォルダの中もぐじゃ〜〜〜ってなってる
実際PNGから加筆修正するのだいぶ大変なので、これくらいレイヤー分けされた状態で出力できると修正しやすくて良い
(添付画像はハイライトと線画ちょっと直した以外ほぼAI出力)
Skebで描かせていただいたサイボーグ魔法少女です
個人的な想定で一度世界を救った最終フォームをベースに改造された…とイメージしてます
少しレイヤー整理して再投稿しました
https://t.co/9fRMzi0c6i
サインとか書いたレイヤーの不透明度を1%にして重ねて書き出したらaiは元絵を読み取れなくて学習出来ないってやつ、つまりこういうことか
左:不透明度1%のレイヤーを重ねた絵
右:重ねたレイヤーの不透明度を100%に戻した絵
WM代わりに推しへの狂気を綴るのアリだな…