//=time() ?>
ありがとうございます…!!✨😭
光の色はその絵の雰囲気にもよりますがレイヤーをオーバーレイにして明るいクリーム系の色で光を入れ込むことが多いです!全体を一旦暗くしてから光だけ描き込むので...
続き→https://t.co/hFO1B1cxzj
#マシュマロを投げ合おう
ご依頼ありがとうございました。
光が当たってる部分に強めに効果を付けたため、人物と背景レイヤー分けするのではなく、別に人物部分だけのレイヤーを作りました。
活動の一助になれば幸いです。
https://t.co/b337DaijMJ #Skeb #Commission @skeb_jpより
#あなたの初デジタルと現在が見たい
2017→2025
レイヤー構成とかどうなってるのか見ようと思ったら
作業データを別の絵で上書きしてました
多分全部同じレイヤーに描いてるなこれ…
ブログにアップしたから完全に投稿した気になってました。
ザックリ色塗り工程です。
1.なんとなーくの色乗せます
2.パーツ分けします(この時点でレイヤー5枚)
3.パーツごとに塗ります
4.顔とか化粧とか塗ったら完成〜👏✨
※ブログではもうちょっと詳しく書いてあります
Vtuber用のlive2dイラストほぼほぼ完成!!
あとは表情差分追加してレイヤー整理するだけ(๑•̀ㅂ•́)و✧
頑張った!!!!
【パーツ分けイラストを塗る場合に学んだこと】
複数パーツがある場合、最初は1枚のレイヤーで影シワ全体を普通に塗りこむ感じで描くべし!!!
1人で絵茶の練習 虚無顔のプー
いちいち画面の余計な場所触ってしまうし、レイヤー2枚しかないし機能も少ないしで楽しいけど難しい〜
まっすぐな線引く機能ないんか?