児童文学「らくだい魔女」シリーズ15周年記念で劇場アニメ化
https://t.co/2FByAAhovz

110 218

角川セールで半額になってて昨日買って一気に読んでた「雨の日のアイリス」読み終わったけどもうねやばかった…😭、ロボット(アンドロイド)倫理を描いた間違いなくブレードランナーの様な名作の一つ。何より難解さがなくて児童文学のようでめっちゃ読みやすいの。

0 2

お女児様がひたすら強くて可愛くて尊い、古典的児童文学をアニメ化して欲しい。ただしジブリ以外で。ジブリとか宮崎駿って実は絵柄のわりに、リアルな生活感とか心の機微とかよりアクションを重視する作風で少女向け児童文学とは水と油なのよ。最近だんだんわかって来た。

1 1

風の又三郎

宮沢賢治

読み終わったー!!
児童文学っぽい宮沢賢治の世界観がもともと苦手だったけど、分かればおもしろい◎🍃
つまり比喩文学なのです!
そういう目で読み進めれば、言わんとすることのハッキリしない抽象的な世界に核を見い出せる|•'-'•)و
読み重ねることが大事なのです!

0 1

6年以上前の絵ですが
児童文学の「どろぼうの神様」
めっちゃ良いので是非…🙌🏻

11 75

ブログ「絵とおはなしのくに」更新しました💕
三人の王子ー13 大臣は反乱を起こしてついに念願の玉座を手に入れますが…
   https://t.co/5j4wKPQECO より

1 9

『名物かき氷!復活大作戦』を読んだ。

ちゅうでん児童文学賞優秀賞受賞作。
店主高齢のため閉店した名物かき氷屋に、俊は勢いで弟子入りを志願する。
綿密な取材により、滋賀の魅力を前面に打ち出している(お店も実在のものがモチーフ)。登場する関西弁も不自然じゃないし、地元民の強さを感じる。

0 1

SKIMAで1657様に表紙絵を描いて頂きました! 児童文学風にして頂きました!

再会した初恋の相手は王様でした!~逃げたい大統領令嬢は若き王様に溺愛される~
https://t.co/WaEJxQwqOv

2 6

米国のイラストレーター&児童文学作家ルーシー・フィッチ・パーキンス(1865-1937)─アートスクール在学中から雑誌での仕事を始め、結婚後は一旦家庭に入ったものの、夫の仕事が恐慌の影響を受けたのを機に、その収入を補う為に再び描き(書き)始めました。→

46 263

[新刊]『公募ガイド10月号』(公募ガイド社、9/9、定価680円)特集:書きたいのに書けない私—「書きたいけど、書けない」は書く人全ての悩み。プロだって苦しむ。今回は小説家、読者への取材を通じ、書けない思いに寄り添います/インタビュー:上橋菜穂子(児童文学作家) https://t.co/MRfvH7Bcfh

1 1

「岬のマヨイガ」
原作は児童文学と聞いて、読んでみたいと思っていたところです。

0 3

今日はイギリスの児童文学作家ジョーン・エイキンの誕生日(1924年)。生涯で出版された作品は100を超えているとのこと。『アーミテージ一家のお話』シリーズは、エイキンならではの、ひねりのきいた展開に満ちた、くせになる味わいの短編集。☞ https://t.co/XAuWk6mjKf

12 94

こちらの企画( )に5人目失礼します。
児童文学が好きな優等生学生認可作家です。よければ遊んでいただける嬉しいです、不備あったら御一報お願いします。
(事前でこじらせた感情向ける推しさん頂いています。)


16 74


割と前に全提出キメてたけど出してなかったので出します!
児童文学作家です!初つい論よろしくお願いします!

0 3

アーニャは、きっと来る
『戦火の馬』のモーパーゴの児童文学📚
ナチス占領下
美しい自然に囲まれた南仏の羊飼いの少年がユダヤの子供達を山向こうのスペインに逃がす計画に加わり…
敵であるドイツ兵も情を持つ人間であること
連帯感、思いやり、命の尊厳、希望
子供が観て戦争の愚かさを知って欲しい

0 10

こちらの企画【 】に参加させて頂きます!
児童文学小説の認可作家です。主にファンタジー小説。
のんびりよろしくお願いします~!


63 191



夏休みもそろそろ終盤という事で、担当の趣味である読書にちなんで、#読書感想文 のおすすめ図書を考えてみました。
私からは、児童文学の雄、椋鳩十先生の著書で、童話集の中から『月の輪グマ』と『孤島の野犬』をおすすめします。
大人の方にもおすすめです👍📚

0 2

昔読んだ児童文学で、嵐の後に川が溢れて冠水した庭がすごく清涼なイメージで、水の下の芝生を踏みながら歩くという箇所だけ覚えている。なんの話だったかは全然思い出せない。

0 5

ハイジはカウントされてませんが、日本人の世界児童文学の知識は「世界名作劇場」によるところが大きいです。これが世界でもヒットする事が多かったのですが「あれ日本のアニメだったのか」と今更驚かます。他にも「フランダースの犬」とか。アルゼンチンの人とは「母を訪ねて三千里」で話が合います。

1 6

それにしても、W.i.t.c.h.が登場して
16年経ったって・・・。マジすか??😨
Winxとほぼ同期なんだけど、確か
コレは日本ではSeason2で止まって
いたから、続編の話はここ最近は
聞いた事がないんだよなぁ。😳
それでも一時期は、児童文学作品で
出てた事もあったんやで。 ✨

0 0