//=time() ?>
南北朝〜室町時代、足利尊氏・直義兄弟が楽し過ぎて毎日寝不足w…もとい幸せでございます〜v(*´꒳`*)♪
#4月なのでフォロワーさんに自己紹介しようぜ
鎌倉の つらつら椿 つらつらに 見つつ偲ばな 兄との日々を(萬葉集54番丸パク)
浄妙寺行ったとき椿が綺麗だったので、椿と直義くん
#南北朝版深夜の真剣お絵かき60分一本勝負
…やっぱ、桜の季節になると、道誉さんが描きたくなる(汗)。というので、先週と同じ衣装で、道誉さん。桜の木の下、飲んだくれて横になる、の図。 #南北朝版深夜の真剣お絵かき60分一本勝負
現在洋泉社様から発売中の【歴史REAL足利将軍15代】にイラストを描かせて頂いています!②
https://t.co/tyDNfiEDhx …
こちらは南北朝時代の軍装。騎馬武者と弓射歩兵。騎馬武者は過去絵のポーズを変え加筆リメイクした物。(納期の関係w)弓射歩兵は「決して雑魚では無い」雰囲気を出してみた。
【創作南北朝】
『妾、阿野廉子♡チャームポイントは、いつでも笑顔なところかな♡大切なものは妾の子どもたちの笑顔♡♡後はど〜でもいいです♡♡♡』
そんな感じのうちの阿野廉子。護良親王は罵ってますけど、何人も子ども産んで30歳過ぎても後醍醐帝の心を掴み続けたの本当にすごいよ!
中国人女性服のファッションタイムライン①
1:秦から漢
2:魏から晋
3:北朝
4:魏、晋、南北朝
5:南北朝
6:隋
7:唐
8:唐
9:中後期の唐
10:宋
11:元
12:明
『室町繚乱 義満と世阿弥と吉野の姫君』(集英社文庫)の電子書籍が本日から配信開始されました。二人の帝が並び立っていた南北朝時代、世間知らずの姫君が南北朝の対立をめぐる怨嗟の歴史と謀略に翻弄されつつも立ち向かう冒険譚です。よろしくお願いいたします。
今日は、むっちゃ久々!千種ちゃん。なんか最初のイメージが「ダンディ」だったので、いろいろやらかしを知った今でもキャライメージは「ダンディ」なまま(笑)。赤松さん達出し抜いて、勝手に攻め込んじゃう千種ちゃん。 #南北朝版深夜の真剣お絵かき60分一本勝負
【創作南北朝】
診断メーカーで「褒め言葉で顔を真っ赤にしている千種忠顕」を描けって言われたから、カッとなって描いた。
遊び呆けて勘当された身として、もしも建武の頃にお父さんから「頑張ったな」って褒めてもらえたら、めちゃくちゃ嬉しかったんじゃないかなという妄想。幸せな頃の短い夢。
#日本史クラスタフォローリストイン祭2017冬
日本史全般好き。特に南北朝の足利尊氏・直義兄弟好きをこじらせて創作しています。が、まだまだ勉強中。らくがきしたり雑多なジャンルでつぶやいたり、作業中は荒ぶったりするので何でも許せる方はお気軽にどうぞ
#日本史クラスタフォローリストイン祭2017冬
藤原隆家、鎮西八郎、南北朝は楠正儀と足利直冬、幕末は新撰組・会津が好きです。中国史は楚漢が一番。項羽のヒゲを許さない会会長(自称)。行き詰まるとすぐネタに逃げます。プロフは悪左府
世間様は、もうクリスマスの装いのようなので…クリスマスケーキを作る、師直。なぜか、直義までお茶出しに駆り出されてる(笑)。 #南北朝版深夜の真剣お絵かき60分一本勝負
山奥の小さな村で村人と農耕しながら暮らす齢数千年を生きる狐。普段は田畑につく獣も払わないほど温厚だが、村を荒らす邪や呪いを持ち込む魔や人獣から密かに守るため戦っている。かつては京で帝より名を頂戴した程の大妖孤だったが南北朝の乱より姿を隠匿、今の村に流れつき現代まで生きている。
今日は、天龍寺に行ってきたので、ちょっと描きたくなった…衣冠を正し、天龍寺に詣でる尊氏&直義。…実際天龍寺落慶は8月末?で紅葉はまだと思われますが、まぁその辺は、勢い、ということで(汗)。 #南北朝版深夜の真剣お絵かき60分一本勝負