//=time() ?>
入間のアプローチコース直下が実家なのでC-1は最も馴染みの飛行機の一つ
幼少期には入間のC-1は全部迷彩塗装になってたので、2000年代以降に試作機を見るまでベアメタルの機体は見たことなかった
#既掲でもいいのでとにかくC1を貼ろう
機体カラーリングは、PC-98用ゲームのマクロスからオリジナルキャラであるディー・ヴァーミル機です。
筆塗りなので筆むらがあったりして汚くなっていますが、個人的には久しぶりに楽しく組めて塗装できました。
時間があれば次もマクロスのプラモデルを作ろうと思います
龍と桜というお題で色紙を外国のファンの方に依頼されたので久しぶりに手描きで描きました。
仕上げに箔を散りばめたり、裏側に墨が付いてしまったので和紙に荒目のシルバーとゴールドで塗装して貼り付けるなどし完成!アナログで描くのも楽しいね。
水星キット完成したの詰め合わせ。いつも通り、塗装とスミ入れとつや消しです。
キャリバーンで一段落してしまいましたが、フルメカニクスのエアリアルが傑作だったので、改修型とかも出してほしい。
61年前の8月11日は #キングコング対ゴジラ 公開日 。
なので未塗装ですが、キンゴジを1枚。
キンゴジは描いていて思うんですが…やっぱり魅力的。
何度もガレキなどの立体物が作られる理由が解ります。
セール中のグッズ詳細 その3
1/8 アンニカ 未塗装未組み立てガレージキット47%OFF
インディーゲーム「ジラフとアンニカ」より 主人公アンニカのフィギュアです! なんと作者自らがフィギュア化!
https://t.co/O0S0kqingl
定価¥5,800 →セール価格¥3,074
・ACfAオフィシャルサポーターNo.19
・ACwikiに入り浸る
・イラスト、模型塗装、同人活動を始める
・死ぬほど対戦する
・フロムのイベントにほぼ毎回参加する
今の活動の起点は間違いなくACfAで過ごした2008~
#アーマードコアの思い出
今回のコミケ(C102)新刊 BOEING EA-18G Growler Profiles になります!
内容は現在確認できているGrowlerの塗装を掲載した本で
1機ずつを大きく見るために横開きA4の本にしています!
ページ数は68Pです
更にプレバンで重塗装、複眼クリアパーツのアップグレード版も!
5000円しますが、このクオリティは凄いですね。
ガッチャードとギーツⅨの複眼ヤバい… https://t.co/3b1sN201vF
〜今週のライダー食玩ブログ〜(1/2)
・装動復活!!!!!!!
・第1弾は一般販売版と重塗装版の2種展開!!!
・一般販売版にはまさかのケミーカード付属!!!!
↓
そんなわけでスタルケルさんにOKいただいたので塗り絵用の線画公開します。
ガレージキット塗装時の検討用にお使いいただければ。
もしくは暇つぶしで塗り絵していただいてもうれしいです! https://t.co/eIkHAjPksH