川田暁生先生( )の描いた「ロボット依存系女子のメーワクな日常」が終わって、もう1年以上経過したとか早いなー…
改めて読み直したけど、やっぱ続きが読みたい。終わったの信じたくない。
このパトレイバーを彷彿させる世界設定での巨大ロボット+百合は本当に楽しかった。

3 5

2.アナカリス
伸びるキャラだから好きなんじゃなく
巨大ロボットみたいなプロポーションに惚れました
癖が強かったけど面白かったなぁ…
コスプレいつかしたいな…って言い続けて25年

0 2

巨大ロボットを自炊しました。
燃える街を背景にした敵メカです。

主役機はぱっとデザインが出なかったので、敵メカにしました。

1 8

フイハシリーズのスクリーンショットです

 
   

1 18

兜甲児(マジンガーZ)

今日は永井豪先生誕生日なので、ちょっと遡るけど甲児くん!(順番的には古代くんの前)

巨大ロボットアニメの先駆けヒーローとして、子供にとってカッコよく親しみやすい兄ちゃんだった。CV石丸博也さんもカッコよすぎない感が👍。グレンダイザーでの再登場も嬉しかった。

6 11

「最強ロボ ダイオージャ」は良いっ! ヽ(゜∀゜)ノhttps://t.co/AObpPFgjcW 大銀河系版水戸黄門漫遊記×巨大ロボット、アヴァンギャルド&アヴァンポップ! 唇のあるロボットは昭和レトロフューチャーで素敵だ!

0 0

借金なんて聞くとネガティブに捉えてしまう人も多いかもしれない。
しかし事業における融資は事業を拡大させるチャンスでもある。それは巨大ロボに乗り込むことと同じことなのだ!!!

融資を受けるって巨大ロボットに乗り込むみたいなこ
と?❘ スモビバ!
https://t.co/UCIFZVwEEA

7 33

アレはイコン(巨大ロボット)用装備だったんで…
スキルや個人武器はそこそこ審査はあったんですが、
あっちはもう運営がめ〇ら印で承認出しちゃってて。

『世界に12本しかない(NPC専用)伝説の剣をフルスペックで量産しました!』

なんてのすら、ノーチェックで全採用されてたりしましたから…

0 0

( ゚д゚)DU@さん卓、「ハロー、アイム」大学生の色彩(しき あや)サンで参加しました。

男心を弄ぶ知り合いの女性と機械いじりが得意な友人、そして巨大ロボットが好きなゼミの先輩と行ってきました。
それぞれ個性の出る部分があって絡み易かったですね

立ち絵は鳩の私服女子駅を使わせて頂きました

1 1

巨大ロボットの認可が下りた時の戦車道

184 459


今日紹介するのは巨大な敵に立ち向かう時活躍する、ナギの心強い味方。
メガマキナ(巨大ロボット)のジャンゴだ!
普段は冒険者ギルド本部の人工衛星で待機してるぞ!

人工衛星が出てくる異世界物ってこれぐらいじゃないかな?

1 1

最近ロボ娘に興味出てきたから自分もロボ娘描いた。
イメージ的にはキャプテンアースのキルトガングみたいに普段は人間、戦闘時は本来の姿の巨大機械生命体みたいな感じ。
世界観はまだ決めてないけどスパロボみたいな色んなジャンルの巨大ロボットが出てくる感じの世界。

5 9

を観ました。ギレルモデルトロ監督作品。怪獣がそのまま「Kaiju」だったり日本の怪獣映画が大好きなんじゃないの、と感じる作品でした〜あんなに大きな巨大ロボット作れる技術があっても基本は肉体頼りなところがちょっとアナログ。芦田愛菜ちゃんがかなりの名演技でしたね。

2 118

 
   
   
プロフィール画更新しました。兵器としては
全然役に立たないけど一般庶民に対しては
神として振る舞い、権威主義をふりかざす
巨大ロボットとの戦いの話です。

2 28

実写系巨大ロボット地獄!

10 26

ラブライブは表の姿で、裏では戦隊組んで巨悪と戦い最後はお約束の巨大ロボットバトルで締めるヒーローモノアニメです()

0 1

【好評発売中】
幼馴染5人組が巨大ロボット・ゴーダムを操り地底魔人の地上征服を食い止める痛快ロボットアニメ『ゴワッパー5ゴーダム』が、放送から40年の時を経て初Blu-ray化!
https://t.co/gV3qmXTMyW

5 5

 
  
  
  
 
ムーの以下の話が本当なら、ギリシャのミケーネが
巨大ロボットを作ってたというマジンガーの設定も
本当ですね。

4 31