参考にして空を描く。https://t.co/FYftEyNHmQ
くの字は配置が平面的になりにくく優れている。間の線は積極的に消さないとジグザク感がでてしまう。ぼかしは指先ツール併用がいいようだ。オレンジ色は載せるのがむずかしい。

16 147

うーん、指先ツールの使い方わからん 多分こういう使い方じゃないよね

0 2

【言い訳】ハゲオヤジの作画が遅いのは、イラレで描いた線をフォトショに持っていった後、指先ツールでゴシゴシこすって滑らかにする「手動アンチエイリアス」を行っているから。これが42枚分終わらないと塗りに入れない…ここ2週間はゴシゴシ地獄。

0 1

【背景③】
お次はオオオニバスが咲く池ですね!
①池の下地の色(4層)引く。
②4層の色の境目をぼかし、グラデーションを作る(池の下地、完成)
③水面の波紋をざっくり丸ペンで。
④指先ツール大活躍。ひたすら下地の色と馴染むまで伸ばす。

1 9

髪のハイライトです。
①白で大まかに書き込み
②そしてやはり指先ツールでそれらしくこすこす
③レイヤー濃度を50%にして、覆い焼きレイヤーに切り替え
④更に覆い焼きレイヤーを追加して、光の当たる部分を強調
ナイロンの様な髪が出来ました

0 3

混合ブラシとか指先ツールとか
改めて勉強しました。

0 0

先日のラフロイグに着色してみたよ_φ(・υ・)
ブラシを指先ツールで暈して不透明度下げたらテクスチャっぽくなったのが今回の発見。

3 2

フォトショCS2のブラシをカスタマイズするために描いた落書き。指先ツール使えねぇ(´Д`)話題のクリスタとやら欲しいわ。でもツールがなんでも描ける人はかけるのよねぇ(´・ω・`)

0 3