画質 高画質

影色に悩むフォロワー!!影はもとの色に対して「色相は青に少し寄せて彩度を上げて明度を落とす」影色作るとマシになる時があるよ!!

0 5

おんなじ事で悩んではった方がいはって検索したら解決したわ。
「作る時は黒は不透明度99にしてね♡」なんか分かるかぁ初見殺しもエエとこやな。
そら設定だけ他の人のん見ても分からん筈やわブラシの先っちょ作る段階の話やもんこら無理やて。

https://t.co/A9WEQBcVfH

0 0

配色について、実は今回はカラーバリアフリーを意識して描いています。一見カラフルながらも、明度や色合いに差をつけたり、黒以外の輪郭線を今回初導入してみたんですが、識別しやすい色を使ったり輪郭線はしっかり描いたりしてみました。(当事者の方がいたら感想いただきたいです…。)

3 17



全体的に透明度を高めに✨️
個人的月間MVPは愛ちゃんのお誕生日絵ですね🌼
来月は楽しい事も企画してます🎁

15 67

XXI.配色で気をつけてる事
特に気をつけてる事は明度ですかね。白に近いか黒に近いかっていうアレです。成功例としては左側ミサキちゃん。メインが桃色で背景も基本同じ色使いますが明度上げて絵のメインであるキャラを引っ張ってます。失敗例は右側チャキ。お互い彩度高すぎて同化してるんですよね…

0 4

グリザイユでは、オーバーレイで塗る色の明度に合わせてグレーの明度まで変える必要はありません。
50%グレーで塗ってある部分(この場合は髪)は、好きな色で自由に塗れます。

色を部分的に明るくしたい場合はグレーを明るくします(グレーを暗くすると黒っぽくなる)

2 7

最近ハマってる加工の仕方!備忘録も兼ねて…
①キャンバス全体に良い感じの色を置いてぼかしたり混ぜたりする(平筆)
単色だけじゃなくて反対色もちょっと入れる
②オーバーレイ
③不透明度弄ったり更に上からオーバーレイで色味を重ねる
ここでも反対色に近い色味を重ねてみるとまとまりが出る

3 24

「Riviera Maya」
天然の泉、#セノーテ は水の透明度が抜群✨ダイビングで緑⇒青にグラデーションする美しさを体験してください😍

2 11

加工方法ですが、ペイントソフトで髪色だけ違う2枚の画像を重ねて上の画像の透明度を下げているだけです
白髪の上にこの青髪を重ねて、青髪の方を透明度50%にしてます
背景の都合で50%にしましたがもう少し青が薄い方が近かったかもなあと思います

0 2

不透明度ロック
お前が色トレスの役割を持っていたことを俺は今まで知りませんでした

0 6

←元 使って透明度いじったやつ→
おもしろーい

0 3

RTのオートアクションを本アカで試させて頂いたんですがこっちでもやってみる
これは適用後にちょっと不透明度下げて調整したんですが鮮やかになっていいね! https://t.co/VfTS6jSg0K

186 1619

このモブくん、普通に塗った後に各レイヤーの不透明度を80〜50%くらいまで下げているので、もともとはこんな感じ。
足は膝下あたりから主線をぼかしてる。 https://t.co/zlsYSsZTyV

0 1


意外と地味…((
3枚目はそこまで変わらなかったから
二重で色彩100にしたし
4枚目だけ色相と明度も100にした

0 4

🌸#この春推せるVtuber🌸

今日もみんなお疲れ様🍵
月曜って色々始まって大変だよね💦

今回僕のメディア欄が水色なのに気づいて、慌てて他の色を使ってみた‼

オレンジとかも似合っちゃうんじゃない?(自惚れ)

寝る前に明度高いお写真でごめんね〜🍊🐕⛩ミカンタベタクナーレ

6 31

絵描きます。厚塗りが好きです。
白黒である程度描いておいて、同じ明度の有彩色で重ねるスタイル(グリザイユっていうよ!)。2枚とも制作時間は1時間程度。

顔描くの苦手マン。

0 33

落書きの上から色重ねて不透明度を調整しただけのもの

1 16

いつも服の生地感出したくてテクスチャペタペタするんですけどバニー塗る時は漆喰のテクスチャをめちゃくちゃ小さくしてオーバーレイで40〜50%の不透明度、その上に斑雲を同じ設定でペタペタ貼り、その上から覆い焼き(発光)で白のエアブラシかけまくると時短でそれっぽくなるというバニーハックです。

11 27

毎度適当な色で塗ってから明度ガン上げして白髪にしてるのんびりや、今日はピンクで塗ったら可愛かったの図です🌸
これからちゃんと塗ります

3 17

ちなみに元絵はこちらです
この地味な絵があんな可愛くデザインしてもらえるって凄いね…!
自分だとすぐ彩度も明度も落としちゃうから、こんな明るい表紙にしてもらえて緊張しちゃうぅ…

2 69