//=time() ?>
さよならポニーテールの青春ファンタジア
ボーカルが5人、ソングライターも5人ぐらい、一切ライブをしない、活動はSNSがほとんどというちょっと不思議なグループの2枚目
のほほんと漂うポップスメロディと優しい5人それぞれの歌声がマッチして独特の浮遊感を与えてて聞くとヒーリング効果がありそう
尾道大学卒業・修了制作展より
「眩耀」伊東桃奈さん
「Take over the breath」餅田里菜さん
一枚目の眩耀は路地、日の当たるところの雰囲気が伝わってきて、表情も素敵でした。
2枚目のTake over the breathは糸のつながり、浮遊感が伝わる素敵な作品でした。
#尾道市立大学 #尾大卒業修了制作展2021
松平一民さん
『豊玉姫』
海の神の娘らしく水の中の浮遊感が
見事です
水彩画ならではの表現だと思います
ちなみに神武天皇のおばあちゃんですが
詳しくは古事記で😅🙇
青街さん(@aomachi_niwa )から、作品を載せるバトンをいただきました。
青街さんは、浮遊感のある綺麗な絵を描かれる方です。
青い絵繋がりで銀さん、密かに(?)大好きな妄想さん、どうですか…?
@gin_soda_46 @MousouHakubishi
『明けない夜のフラグメンツ』
読みました。
いつか来る終わりが分かっている分、そこに向かう2人の交流が尊い。互いに相手のことを思いやり、どれだけ2人の思いが強かったのか終始響いてくる。
切なさの中にも、前を向いて生きていく希望を含んだ、読了後も心地の良い浮遊感がある作品でした
ピアプロ運営です。本日は「荒ぶるツインテール」作品をご紹介!千羽茸みなさんの、クールな表情のミクさん!ふわっと浮遊感のある素敵な1枚☆【https://t.co/6l8QF6RGM9】 #piapro #初音ミク
今回のこれは大きさの異なる二つの円を基調としてオブジェクトを配置していくことで浮遊感を出しているところが特徴です🔷これによりキャラクターの姿勢が座っている状態でも画面に動きが出ます あとは髪などでの縦ラインの強調によって力強さの表現も狙いました
マイナビ出版ファン文庫Tearsより3月刊行『美容室であった泣ける話』の表紙イラストを担当いたしました✨私らしい浮遊感のある構図を採用していただき感無量です🙏✨美容室や床屋にまつわる素敵なお話ばかりなので、発売された際にはぜひチェックしてみてくださいー!
3月に出る予定のさよならアンドロメダ組の表紙下塗りです☺
中身はなんちゃってサスペンス風味。素敵なタイトルは浮遊感のきひろ先生【@kihiro__F】にご協力いただきました!
M31の個所はなんと箔押し予定。
お楽しみに!(まだ裏表紙と奥付しか終わってない🤗)
@yuki_hina_xxx 俺は一生フサフサのツヤツヤなので?!!
あ〜〜それはそう、たしかに草系ではないっすね。浮遊感はかなりそうかもしれない、歌とか聴いてもなんか気持ちいい感じ〜〜みたいな曲が好きだったり。
ぜったいなります!しかし、男の子でも既になっているんだよな…