2.料理上手
片鱗HO2の彁じゃないですかね。本業料理人なので。ナイフ捌き普通に上手いし、自己流アレンジとか加えても事故らないタイプの料理上手。レシピありゃ上手いのは当然だけど、アレンジ加えてレシピ越えてくるタイプな気がする。

0 2


愛射さん大変お待たせ致しました〜!自己流ですが🥒🌸のイチャイチャ絵です🎁

3 9

コン!辺古山ペコちゃんなの!竹刀を持っている通り彼女は超高校級の剣道家なの!そんな強いなら何段なんだろトノ……!と思うかもしれないけど実は彼女は段位持ちではないなの!そう言った事には興味がなくある目的のために自己流で研鑽を積んで強くなったなの~♪  

1 11


自己流妖怪図画
馬鹿(うましか)
化物尽絵巻や松井文庫の百鬼夜行絵巻などに描かれている頭は馬で蹄は鹿の妖怪。詳細は不明。馬鹿(ばか)という言葉から連想して描かれたとされている。

12 94

超自己流で雑なんだけど最近はライティングで遊ぶのが楽しいね〜的まとめ。

0 1


自己流妖怪図画
充面(じゅうめん)
化け物尽くし絵巻に描かれている妖怪。詳細は不明。同音語として不愉快そうな顔つきを意味する「渋面(じゅうめん)」という言葉もある。

15 112

目をぬりぬりする練習してました
練習するための素材いっぱいあるのでしばらく楽しんでます
お手本と違うところは気にしないでください(自己流)
まあ、人間を描くのも少しずつ練習しますから…

0 1


自己流妖怪図画
百々爺(ももんじい)
今昔画図続百鬼に描かれている妖怪。石燕の解説では「未詳」と書きながらも原野に出現する老人の妖怪としている。遭遇すると病気を患うという。名前は化け物を意味する幼児語「モモンガ」と「ガゴジ」の合成語だと石燕は述べているという。

14 103


自己流妖怪図画
夜の楽屋(よるのがくや)
絵本百物語に描かれている妖怪。丑三つ時に楽屋に入ると怪しい現象を見るという。夜の楽屋で人形浄瑠璃「仮名手本忠臣蔵」の高師直と塩谷判官の人形が一晩中争っていたこともあるという。

13 91

一日一ゾロ12日目
ちゃんと描かないと!と年頭に置いてるんですが
自己流テキトウになってたので反省。
カラー参考にしつつ丁寧な線画を心掛け…たつもり。
(^▽^;)
線画に8割費やした感じ。色は水彩系ブラシ使ってみました。

1 3


自己流妖怪図画
出世螺(しゅっせぼら)
絵本百物語に描かれている妖怪。法螺貝が山、里、海にそれぞれ三千年ずつ住んだ末に龍に変化したという。静岡県湖西市にある遠州今切れの渡しはこの妖怪が法螺から抜けた跡と言われている。

17 119

落書き

自己流の摩多羅隠岐奈のつくりかた 🚪

59 214

今回はこんな感じで描いてみました(自己流なので毎回バラバラ笑)(⸝⸝⸝´꒳`⸝⸝⸝)

0 4


自己流妖怪図画
覗坊(のぞきぼう)
松井文庫の百鬼夜行絵巻に描かれている妖怪。大きい目で何かを覗いている姿で描かれているものの詳細は不明。

11 94

🥣さんの🧶アイコンを描いて頂いたのでお返しに自己流で描かせて頂きました🙇‍♀️✨
凄くハードなタッチがカッコいいです!🥰💕楽しかったです。セピアさんありがとうございました。✨レモン🍋が大きくなっちゃいましたw😅

10 80

マジで自己流もいいとこなので⁝(ᵒ̴̶̷᷄൧̑ ᵒ̴̶̷᷅ )⁝

0 2

自己流 の描き方🪁
①画像を左半分だけスケッチ、色塗り→②①をコピー・反転して合体→③下半分は桜のフリー素材を拝借→④完成🌸
意外と立派にできました😋

https://t.co/eviqC1Gu1I

1 13

ブログのイラスト。ラムちゃん。
一応原作の絵を元に描いたものの、結局自己流になるという…
までも描いてて楽しかったです☆

9 43


自己流妖怪図画
片耳豚(かたきらうわ)
鹿児島県奄美大島に伝わる片耳のない豚の妖怪。この妖怪に股の下をくぐられると魂を抜かれ、かろうじて助かっても一生腑抜けになるという。ウサギのように飛び跳ね、素早く動くという話もある。

16 95