//=time() ?>
「山」作者不詳
前衛芸術家、古賀春江の「海」に呼応する無名氏の作。
黒線で区切った大胆な構図。遠景の青と中景の黄を混ぜると前景の緑になる思索的な色彩設計。上空に突き出す大プロップ、船の位置に山頂、飛行船のような白雲は古賀へのオマージュか。モデル二人のコスチュームもポーズも完璧。 https://t.co/qWPqcO7Nh6
#画力変化ビフォーアフター
2010/2015
これは何度か新旧比較で上げている日無坂上の絵。当時はこの精度で十分と思っていたし5年以上前はRetina環境でもないのにより精度の高さを求めていて白く濁らせ過ぎない遠景までも求めていた。
今日の作業~🥳✨🎉
ちょっぴり進んだ💪✨このお星さま降ってるのめちゃくちゃかわいくないですか🥰🌟✨
エリア2はまだイベント組んでないので歩き回ってるだけですが、遠景綺麗にできたので嬉しい~!
「この帝都に蔓延る送電線や電話回線の半分が ―
貴女の人となりを盗み見ていたのです。」
逢魔時(おうまがどき)とは夕方、魔物に遭遇する時間帯の事
遠景には浅草十二階を模した建物などを描きました
帝都に迫る逢魔時 | 真白 輝 #pixiv #創作の狼煙
https://t.co/RH0q3aSVPS
【石橋と木漏れ日】デジタルはレイヤー分けとけば好きなところから描いてもだいたいOKだから良いよね(薄い色の遠景を先に描くのが苦手なので手前のものから描いてく) #イラスト
今日のお絵かきの時間終わり!遠景のコスモスはコスモスブラシを駆使しつつ、自分で描いたコスモスも散りばめーの、広い平面を埋めるのはこれが限界です😩よく見ると怪しいけどな😂 #半妖の夜叉姫