【期間限定無料】キラキラミラーガーランドブラシ
鏡や宝石みたいにキラキラでお手軽に画面を華やかに!ぼかして使うと遠景や近景が作りやすいので遠近感が欲しいときにおすすめ!詳細はリプ欄のリンク先へ!現在無料公開中で、数日中に有料に切り替わります(続)

158 517

中遠景の仕上げ方について

光の向きを意識して斜めのタッチで陰影を描いていくと光源位置が分かりやすく仕上がります。
表現としても気に入っています。

主にはしっかりと描きすぎなくて良い中遠景の仕上げで効果的なので、良かったら試してみてください…!

3 33

レイアウトについて

近景・中景・遠景と、段階的に分けてレイアウトすると、とても描きやすくなり、見やすい絵に仕上がると思います。

距離に応じた描き方も、自然と工夫するようになります。面白いのでオススメですよ。

13 175

突然昭和感あふれる画像を貼る ってタグで貼ろうと思ったが遠景にちょこっと混ざってる程度だったのでどちらかと言うと「昭和を探せ!」みたいな絵 昭和モチーフは3つあります

127 841

遠景うちのこ練習。
いままでほとんど描いてなかった風景をなんとなく描きたくなったですが、風景メインだと人物をあんまり大きくできないし描きこめない。でもかわいいおんなのこもいれたいわけです。で、遠景でキャラが判別でき、かつ、ちまっとかわいく描けるか挑戦。もすこし単純化したいですな。

15 69

このブラシで描いた木
近景には向かないので中景遠景の白ベースの木を描くならダントツこれが好き

0 6

色の温度感について

影色の「青」と遠景の「緑」を組み合わせることで、青がひんやりと冷たく感じます。

組み合わせをどんどん試して、自分に扱える色を増やしていきたいですね。
こういうこともノートに書いていくと楽しいですよ。

49 951

葉の色について

①ハイライトの色
②光の透過した葉の色
③カゲの中の葉の色
④スカイライトの色

↑の4色を選んで描くと、樹木に主役感が出てきます。
脇役や遠景などでは扱う色数を減らし、絵が見やすく感じるバランスをとると良いですよ。

3 24

①アナログでこの雨の表現、変態的すぎる
②この遠景の表現めっちゃ好き
③細かすぎる。1日72時間くらいある?
④変形ツール使わずに文字描いてるの信じられない

0 11

完成。
奥の遠景は「えっちな人には見えないブラシ」で描きました。
我ながらよく描けたと思います。

7 57

遠景の色彩がおかしくなる未来しか見えず、投げ出したくなっている進捗。

0 13

ガンダム25話のオデッサ(オデーサ)はウクライナ🇺🇦
ダンバイン38話のキエフ(キーウ)もウクライナ🇺🇦
(放送時はどちらもソ連)

ガンダムは宇宙世紀だからワカランけど、80年代のキーウ近郊の風景としてこれは正しいのかな?
遠景を山で埋めるのは日本人絵描きの悪いクセとよう言いますが…?

161 589

レイアウトについて

近景・中景・遠景という3段階に分けてレイアウトすると、とても描きやすくなりますし、見やすい絵にもなると思います。

距離別に描き方も工夫するようになり、面白いですよ。

16 157

色の温度感について

影色の「青」と遠景の「緑」を組み合わせることで、青がひんやりと冷たく感じます。

組み合わせをどんどん試して、自分に扱える色を増やしていきたいですね。
こういうこともノートに書いていくと楽しいですよ。

257 4095

予告で遠景ながらでちゃってるけど3199の4章でラ号の活躍には期待したい。しかしボラー連邦艦はこのまま型がⅢより大幅に減らされそうな予感。無駄に型が多いとこがソ連っぽくていいんだけどなあ。バルコム艦出してー(笑)

8 65

漫画用の背景素材を一枚。玄関とかまだ未完成だけれども遠景では使えるか。モデルは地元の古い洋館だけど正面など造り込みが難しいのでかなりデザインを変えている。学生時代に布団屋のバイトでよく配達回収に行ってた部室棟。この横に合宿用の宿泊室があったと記憶している。今は文化財だよ。

5 40

葉の色について

①ハイライトの色
②光の透過した葉の色
③カゲの中の葉の色
④スカイライトの色

↑の4色を選んで描くと、樹木に主役感が出てきます。
脇役や遠景などでは扱う色数を減らし、絵が見やすく感じるバランスをとると良いですよ。

7 44



遠景の階段やビル、雑木林など、
個性も必要性低い一方描くの面倒なモノには使っていける https://t.co/23pWqpr4hD

0 4

中遠景の仕上げ方について

光の向きを意識して斜めのタッチで陰影を描いていくと光源位置が分かりやすく仕上がります。
表現としても気に入っています。

主にはしっかりと描きすぎなくて良い中遠景の仕上げで効果的なので、良かったら試してみてください…!

10 171