画質 高画質

南鳥島の爽やかな朝日🌅
良いですね✨
https://t.co/IpFYyVcZuy
南鳥島で頑張る隊員達の貴重な物資の輸送には海上自衛隊のC-130Rも活躍していますね!

41 255

【ゴロザウルス】
陽光も届かない巨大樹の大森林、その奥地にいた鬼は、森の縄張りの真の主に蹂躙されていました。

―――なもなき鬼殺隊員より

147 547

ブレーザー7話!!ゴリゴリくんを副隊長と隊長に勧めるアンリ隊員に「あ…最初の頃より距離が近づいてる……」と感じる冒頭部分…大安売りの旗が強風で一気にあおられてニジカガチって名前出るシーンがめちゃくちゃ好きです。鎧角で顔隠してるニジカガチ様からしか得られない何かがある。きっとある。

57 274

ブレーザー6話!ヤスノブ隊員の筋肉に全てを持って行かれかけたけど、何気に今作のテーマでもあるコミュニケーションの回でもあったなと。カナン星人とは言葉を理解できてもお互いの心を理解し合えなかったんだな…と思うと少し寂しい気持ちになる回…。

69 278

・情報の通達が超早い相棒
・騒ぎの中、母上(重要)と急進派が狙うだろう中立のワルターの安全を真っ先に確保する隊長(ついでに足も確保)
・隊長の召集に応じる頼れる隊員たち
・シ ホ ・ ハ ー ネ ン フ ー ス が い る (超重要)

やっぱりジュール隊最強では?( 'ω' = 'ω' )

1 21

ブレーザー5話振り返り!
副隊長のふるさと自慢…山梨かなぁ…って思ってたのが今思うと懐かしい。アンリ隊員のちょっとまだSKaRDに打ち解けられてない感があったのがこの回でほぐれて行ったのかな。
眠ってけれ!!!で眠らせていただきたいです(無理)

55 259

ブレーザー4話振り返りー!
エミ隊員の優秀な秘書姿からのド派手アクションシーンが最高で何度も見ちゃう。
曽根崎社長のオレオレの歌いつか配信されませんか………
レヴィーラちゃんはバッカルコーンで捕食するクリオネの凶暴さを具現化した感じの姿で好きぃ…ってなりました。

68 285

🐺さすがはマゼ隊員 トレーニング中におしゃべりする余裕があるらしい

8 39

ブレーザー第二話を振り返ってみる………
SKaRDメンバーはじめまして回ともあって、個性的な面々なのだな……というのがうまーく散りばめられてて好きな回。
最後に合流したヤスノブ隊員もメカニックとしての腕をところどころで見せてくれてて良き……
ゲードスちゃん食いしん坊でかわいいね…

95 376

土曜日にブレーザーないの寂しいからBlu-rayで1話から見返してるんだけどバザンガ威嚇してる時のブレーザーの巻き舌がすげぇなぁっていつも思う

あとめっちゃラフな格好でゴツい無反動砲でバザンガの鼻の穴撃ち抜くエミ隊員が好き。

75 384

と言っても男性隊員の方もろくに活躍してる描写はなし
よくリリの弱さがネタにされるけど、リリだけでなく警備隊全体を通して大した力量はないのかも

8 21

ゆっくり拍手するブレーザーくんとそれに合わせるゲント隊長とエミ隊員可愛かった

59 283

オフの日に予想外のところで会ってしまったエミ隊員とアンリ隊員が見たかったなど

157 665

ヤスノブ隊員の服の下に隠された筋肉を想定してなかったハービーくん

32 103

サトミ隊員ほっぺがふっくらしててよい

12 229

マグメル公国「青い星の医療団」は非政府組織の国際医療団。医療団のシンボルである白布の杖を持つ彼女は経験豊富な医師のエイル。劣悪な環境、乏しい設備であっても病や怪我に苦しむ隊員たちを癒します。

1 6

世界地図計画は第1次から第3次まで行われます。物語の主軸となる第2次世界地図計画の主人公はアトランティス・ペリエール生まれのマプルール。背の高い彼女は時折シニカルですが仲間思いで献身的な強かな女性でございます。マプルールは測量隊員として旅をしながら行方不明の母の痕跡を探しています。

3 15