画質 高画質

阪神淡路大震災から今日で28年経ちました。
亡くなられた方々のご冥福を心よりお祈り申し上げます。

0 2

ホルスの4人の子どもたちが今日は何の日をお知らせします。
1月17日は  でした。
阪神淡路大震災時に支援物資としておむすびが送られたそうです。





0 3

かよちんおたおめ絵です。
28年前の今日阪神大震災が起こり街が壊滅した中、おむすびの炊き出しが被災者の励みになったことからおむすびの日となりました。
その日を忘れないように。

18 44


阪神淡路大震災の時、「トマトのおにぎり」なる記事を見た記憶があるんだけど、どなたか知りませんか?
トマトの出荷用の段ボールに入ったおにぎりが避難所にふるまわれたというものなんですけど。

7 46

ソラ「私はソラ!」
モチ「ボクはモチ!」
カッパ「ボクはカッパ!」
ソラ「今日で阪神淡路大震災から28年経ったね。」
モチ「震災が原因で家族を亡くした人にとって、トラウマの日になったモチャかね。」
カッパ「あの時は衝撃だったグエー。」

0 5


今日は”おむすびの日”ですね🙂
(阪神淡路大震災の被災地でおむすびを配るボランティア活動があった事を受けて、善意の大切さを忘れる事が無いように「ごはんを食べよう国民運動推進協議会」がこの日に制定したみたいです😌)

ちなみに6月18日は”おにぎりの日”みたいです😊

21 91

震災の思い出は怖くて悲しい思い出ばかりだが、地震の時部屋に起こしに行ったら「やめろチャン・コーハン」とチャン・コーハンが家を揺らしている夢を見てたという姉の話と、私のクラスメイトの傾いてた家が震災で真っ直ぐに戻った話はクスッと笑える話です

0 6



28年前の今日、1995年1月17日の阪神・淡路大震災で、被災地に「おむすび」が届けられたのがきっかけで今日がそんな名前の日に制定されたらしい。

自分も人生でおにぎりをいくつ握ったか数えきれないケド、おにぎりは優しさが詰まってるし優しさで握られていると思う…。

2 16

脳内イメージ/17枚目。震災の時、門真に住んでいました。フローリングの床を必死に這いつくばった記憶があります。で、なぜか京阪は動き、市内の会社が大変な状態でした。あれから28年です。

0 13

『2023年1月17日 23頁目』
 プロンプトはALT参照。1月16日はヒーローの日らしいので復興活動に従事してもらいたかったのだが、何故か二人に分裂した。
 当時のマブリットキバさんは震災から十年以上経過した今も誰かの為にヒーローとして戦っているんだろうか。

0 1

Remember 1.17

28年前とそれから21年後に演技で気持ちに寄り添って貰えた日。




参考画像:Afro

106 544



米に関係する民間企業やJA等でつくる
「ごはんを食べよう国民運動推進協議会」が
2000年11月に制定し
2001年から実施
日附は公募で選ばれ
阪神大震災では
ボランティアの炊き出しで
被災者が励まされたことから
いつまでもこの善意を忘れない為
1月17日を記念日とした

0 0

大切な 時間




阪神・淡路大震災から28年。
今日は祖母の命日です。

別れは突然訪れるからー

家族や友人と過ごす時間を大切にしたい。
共に過ごすティータイムを大切にするノーベルとルゥマのように

4 29

東日本大震災&豪雨災害募金 https://t.co/9aae2jklLu
ベルマークhttps://t.co/zcQZV8TA5F

心を込めて滑ってくれた
盛岡ex.の優しいトラベラーさん✨
世選前で靭帯を痛めていたのに…

祈りと共に

 
 再掲

13 92


1995年1月17日に発生した阪神・淡路大震災の際に被災地に届けられたおむすびをアイコンにお米の大切さ、炊き出しボランティアの善意を広める日として制定されたそうです。おむすびが美味しく食べられる日が続きますように!

0 1

1995年1月17日 阪神・淡路大震災の発生日です。当時、学生さんらが中心となってボランティア活動をしてくださいました。

普段の何気ない毎日も、沢山の方々に支えられています。。#防災とボランティアの日

0 11

こんにちは。
本日1月17日は、


1995(平成7)年
1月17日午前5時46分、
阪神・淡路大震災が発生。
この年の12月の閣議で
制定されました。

この災害ではボランティアが
活躍し、1995年は日本の
「ボランティア元年」
といわれたそうです。

4 42

【バックナンバー/フォーカス】
防災教育、放置竹林問題… 早大生が取り組むボランティアの今

今日は、1995年に阪神淡路大震災が発生した、#防災とボランティアの日。防災教育や災害ボランティアの研究と実践に取り組む「災害ボランティア研究会」の活動を紹介します。
https://t.co/SRx8s6qZUD

1 10

【苦尽甘来】くじん かんらい
苦しい時が去って,やっと楽しい日が訪れること

28年前の阪神・淡路大震災
何年経っても消えない悲しみもあれば
時を超えてようやく癒える心もある
何事も苦尽甘来を信じて
また1歩前へ進もう(๑˃̵ᴗ˂̵)👍💕
筆の泉🌸静桜

3 22

今日は、#おむすびの日
1995年に発生した阪神淡路大震災でボランティアによるおむすびの炊き出しが人々を大いに助けたことから、いつまでもこの善意を忘れないために震災発生の1月17日としたそうです🍙
フロロも、食べるだけじゃなく、人助けに。。。
食べてるね🦌🍙💧

16 88