画質 高画質


【野生種/飼育不可】
南西の森に生息する肉食モンスター。
非常に危険なので森を歩く際には明かりを所持すること。討伐任務も存在する。群れで狩をするので人的被害も起きている。


19 30


ネタ絵描いたり真面目に描いたりネタ絵描いたりかと思ったら飯上げたりする変人ポンチ絵を描く関西のクソ田舎に生息するバークたい肥です。

2 6

今日の一枚#225
きょうはヒコザル
身軽なポケモンで、断崖絶壁の岩山に生息
お腹で作られたガスの炎は、眠るときは消して眠る

シンオウの御三家さん

1 3

長かったGWも終盤。休みなのに寧ろ疲れてたりするワケで…╭(°A°`)╮
そして今日は【こどもの日🎏】
自分の生息地は田舎に入ると鯉のぼりを沢山横に渡して飾ってる所もあります(*´˘`*)。カラフルな魚のどデカい干物状態です。←コラ

トリオ妄想➕
「鯉のぼり🎏やってみた。」

181 769

ゴールデンカムイのアニメ一気観してしまいました(´ω`)

某なろう系作品の中で、鹿ってノミが多くて処理が大変だし
肉もすぐ固くなるのであんまり美味しくないような
書かれ方してたんですけど
生息地域によって変わったりするんですかね。

0 5

《サボテン砂蟹》
元々は浅瀬を生息地としていた砂蟹が砂漠で生きる為に変化した。
柔らかいお腹を守るためと、砂漠で自身の姿を隠す為にサボテンの姿を真似て変化した。その代わり砂に潜りにくくなってしまった。夜行性で昼間はサボテンのようにじっとしている事が多い。
(初出2014年)

1 1

豪州のノネコ問題ってのは

画像1:こういう環境に隠れ住み
画像2、3:このクソ広い分布を持つ(赤とオレンジが主な生息地)

そういう相手への苦渋の対抗です。

・日本のノネコ問題の尺度で豪州批判
・豪州の対応手段を日本のノネコ問題で肯定

この両方ともお門違いであることを認識してください

328 546

〜2019青火クラスタ生息地アンケート〜
今年も青火好きがどこに何人いるのか知りたいのでアンケートを実地します。
3日12時〜7日12時の4日間

It is a question for an AOKA lover.
Where do you live?

下記リプから回答できます。
(画像は昨年のです)

76 30


深海に生息するオリポケのデメフィン(小さい方)とイクチオルカ(大きい方)です
なかなかデザイン纏まらず投稿が遅くなってしまい申し訳ないです…!

7 23

ラブルム

系統…植物

生息値…森林地帯

魔素により魔物化した花で
アルラウネとも呼ばれる。

他の植物とは違い、
根やツルを手足のようにして自走し
獲物を探しまわる。

唇のような部位から生物の生気を吸い取る他、睡眠効果のある花粉を息のようにして散布し、生物を昏倒させ動けなくする

4 11

初めましての方ははじめまして!
プラホと言います
主に、創作・文アル・とうらぶ・ヘタなどなどを主食とし、Twitterと支部に基本的に生息しています!
画力の高低差が激しいですが、繋がってくれる方募集中です!

2 9

机等に生息している

2 3

コウモリを媒介にして繁殖する花だって! ミャンマーとかの熱帯に生息するらしい🦇
ソリザヤノキ

1 2

忘れた頃にシザシザに♡くると…隠れ同士さん生息なさってるのか…ってCZCZ探す旅にでたくなる(無い)

0 0

FF14をがっつりやっておりウルブズジェイルに生息しています。
おえもりは凄かった(すごかった)


4 15

北の大陸には変わった竜種が生息しているらしい

9 68

【カラナクシ&トリトドン】

4世代初出の水ポケモン

モチーフはウミウシで、東西生息地で見た目が異なる特徴を持つかわいいポケモン

進化系のトリトドンの鳴き声が特徴的で、聞こえは完全に『ぽわーぉ!ぐちょぐちょぐちょ...』
かわいい。

原作時でのいしもちの嫁ポケ
かわいい🐌

13 88

【バーバリーシープ】主に北アフリカの山岳地帯に生息する、体長130~165cmになるウシの仲間です。別名タテガミヒツジといい、頸部から前肢に生えた鬣のような長い毛が特徴です。

73 120

このセミ不動、もうちょっと線とか整えて何パターンかにしてネップリしてみようかと考えてるんですよね。切り取ってもらって色んな所にセミ不動生息させてもらおう。みたいな。需要は無いと思いますがwww

1 20