//=time() ?>
影を塗りました(途中)
塗る順番は肌が一番最初で塗ってる間に光源をどこにするか決めます。後はSAIの水彩筆や筆、エアブラシ、ぼかし、混色筆等色々つかってそれっぽく見えるように頑張ります。光源迷子になるよね私もなる難しい。
乗算レイヤーにゴシゴシ塗っていくけど本当はもっと軽く塗りたい
はい、影をエアブラシで塗ってる素人が通りますよーw
代理人を診断メーカーに任せた結果、何だか訳わからないキャラができてしまった。何でも人任せにするから、不満が出るよね〜っていう教訓だね。
じゃあもう一人、完全にオリジナルで作るわぁ。
1200DPIで全身絵を作ることにより、アップで印刷用の350DPIで貼り付けても、画質を維持することができるようになりました。パソコン買い換えで実現したかったことが一つ実現できました。この絵はクリスタで「丸ペン」「エアブラシ」「バケツ」のみで線と塗りをやってます。道具の持ち替えが少なく楽。
Twitterのフィルターかけたらいい感じ。下書きと比べるとこんなに変わります。下書きから塗りまで、ほぼフェード水彩(不透明)一本で描いてます。エアブラシ使うの苦手なので、光くらいしか使わない。
消しゴム
戻し
エアブラシ
白色
加算
封印して描いたMMちゃん
レイヤーでの駆け引きがスリリングでした https://t.co/IhcX1V2tyx
おはようございます!
昨晩のフルアクション段蔵ちゃんについて刑部ポイント高い拘り?を一つ。
段蔵ちゃんの右脚太ももの部分には家紋のようなマークがあり、マスキング後のエアブラシで再現してみました。大きさ全然違ってましたけれども!
胸元の鋲?金色だ……また塗り変えておきます……orz
⑤発光レイヤーで下地と同色のハイライトをエアブラシで入れる
⑥頭頂部付近にベースカラーと同色で少し描きこむ
⑦髪房の境界線、光源側に白で飛ばしを入れる
⑧発光レイヤーで毛先に適当な色味でエアブラシする
・・・以上。
要望があったので番外編・髪の塗り。
①影1塗ります
②影2塗ります
③影1と下地の境目を影1側に薄くエアブラシで影置きます
④ハイライトの下地を色目を適当に選んで(今回は緑系)エアブラシで薄く置く
@fanyu_ibis_club @ca1127b1 ちびあやさん、線画ありがとうございます❤️
ちょっと渋めのセーラーにしてみました☺️
Ibis paintバケツ塗り
クレヨン、エアブラシ
#リプ来たアイビスの機能を封印して絵を描く
※封印した機能
・エアブラシ
・取り消し
普段エアブラシで塗ってるところはアルコールマーカー(丸)で塗りました!
取り消し封印が1番辛かった
#リプ来たアイビスの機能を封印して絵を描く
・Gペン✕
・消しゴム✕(鬼畜)
・手ぶれ補正✕
・加算発光✕
・エアブラシ✕
鉛筆で線画した! バケツ塗り出来んくて大変💦
光はスクリーンで描いたりふちを鮮やかな色で縁どったりしてどうにか💧
手ぶれ補正とエアブラシ無いの意外と辛かったw