//=time() ?>
「どうする家康」の阿部寛さん演じる武田信玄が良すぎて❤️
描いてみました!
登場人物の中で1番スキ!皆さんの推しは誰ですかー??
#どうする家康
#阿部寛
#イラストレーター
#イラスト好きさんと繋がりたい
#武田信玄
漫画『りりす』
大河『どうする家康』
井伊直政の次男、井伊直孝は
大坂冬の陣に参陣。
赤備といえば真田丸の真田信繁。
対する徳川の赤備は彦根藩井伊直孝
功を焦り真田丸に突撃した
デイズネオ無料公開中⬇️
https://t.co/7zk4qyfphW
#大坂の陣 #漫画 #漫画好きと繋がりたい #どうする家康
合戦は進退の合図や士気の鼓舞に楽器使ってたヤス!
法螺貝や角貝、太鼓、鐘なんかがあったヤス。時代がもう少し下ると銅鑼も。
進む、止まる、作戦決行、退く。吹き方や鳴らし方で何の合図かはあらかじめ決めておくヤス。
合戦を左右する大事な役なので、それなりに名誉の役だヤス!
#どうする家康 https://t.co/XIGz71Sz28
今週も…
ご出演ございましたね…!!
いや!
もう!!
なにこの可愛いツンデレ!!!
懐かない野生動物が
急にこっち向いてくれたみたいな…
ツンデレに開眼しそう
(だがお手紙書いてあげてる方が激キュンした
#どうする家康
#岡田信長
耐えきれずスタエフでも叫ぶ↓笑
https://t.co/kBRK3AasSe
いえヤス様、猫のマネ上手だったヤス!
ところで猫の鳴き声は平安〜鎌倉時代は「ねうねう」と表現されてたヤス
ねうねう鳴く子で「ねこ」って説もあるヤス
江戸時代になると「にゃあにゃあ」になるヤス
間の戦国時代はなんて表されてたヤスかね?
あと松潤サン、まつ毛すごいヤス!
#どうする家康