って言っていいのかわからないけど、「鬼の二匹」というお江戸人斬りサスペンス風漫画のコミックス上・下巻もラルーナコミックス様より発売中です!おじさま×にゃんこ男子です。一部を除きピクシブでも見れます。よろしくお願いします!

39 82

お江戸のキャンディー3遮那王イベント
三浦弁慶登場シーン。

22 82

三河万歳(みかわまんざい)という男二人組の門付芸人のコスプレ。平安装束エッセンスの入り具合がツボ。烏帽子を被り、白拍子のようで異性装の魅力溢れます。こちらは鼓を打ち演奏する係の才蔵。(他にもう一人、踊る係の太夫がいます)
歌川豊春『女万歳図』ヨリ

64 231

幕末〜明治期の名優・四代目中村芝翫。演目『雁金五人男』の侠客に扮した粋な姿。浴衣は屋号の成駒から、将棋の駒の柄です。髷の先が左右に割れているのが可愛くて好き。
歌川国貞『あつまのわか手五人男 布袋堂ノ市 四代目中村芝翫』ヨリ

43 127

美しすぎて色気駄々もれ
法螺貝しーじゃに
やられたました

しーじゃ、カッコよ



3 25

◆『この世の果てで恋を唄う少女YU-NO』が好きで好きでヲタクを拗らせ『オラは村1番の知恵者だでコイツらとは話が合わんだ、オラさ花のお江戸で一花咲かすだ』とお江戸に上がり、あらゆる形で上を行くYU-NOファン方々に出会い失意の中で帰郷なオジサン達のお話を聞く事。

0 1

SUUMO新CMの
王子の二の腕💙

カッコよ💙💙💙💙💙💙💙



1 28

門付(かどつけ)芸人の一種・鳥追女(とりおいおんな)。鳥追いを唄いながら各家を回る正月の風物詩です。編笠を深く被り三味線を手に歌を披露。着物は無地の紋付でシンプルですが、帯には格子柄の梅をあしらっていてオシャレです。歌川国貞『江戸名所百人美女 赤羽根水天宮』ヨリ

56 187

着物の褄を取り、蛇の目傘をさして振り向きポーズの芸者さん。粋な立姿です。裾模様の紅葉と流水の柄は竜田川文様でしょうか。帯は舶来物っぽいモダンな柄です。
渓斎英泉『華姿あふぎ合』ヨリ

56 188

幕末〜明治期に人気を博したカリスマ女方・三代目澤村田之助。演目『雁金五人男』の侠客に扮し、鮫鞘の太刀に涼しげな浴衣姿です。観世水(かんぜみず)に千鳥(ちどり)は、どちらも澤村家ゆかりの紋様。最強かわいい。歌川国貞『あつまのわか手五人男 かりの文吉 澤村田之助』ヨリ

50 175

十三代目市村羽左衛門(五代目尾上菊五郎)の弁天小僧菊之助。南郷力丸と強請り取った金の分け前を相談する場面。崩れた島田髷、露わになった白い肌と彫物、たくし上げた紅い長襦袢に縞の羽織を引っ掛ける…と、これが似合うのは超イケメンだけ…!歌川国綱『青砥稿花紅彩画』ヨリ

108 354

😈👼ちゃん
お江戸バージョン出来ました😆✨

9 29

トキ春らくがき お江戸+けもみみ

18 44

🎴更新情報【Tokyo OIRAN Parade】
乱痴気色したネオン耀う華武吹町の花魁道中。
花のお江戸のトラブルに粋でいなせなヒーロー登場✨
その名もジャ(文字数)🐦

無明戦士ボンノウガー(R-15) 特撮/ラブコメ
あなたもTogetherしちゃいませんか💖
📕 https://t.co/HoE0137yUM
⚡️ https://t.co/tmSMD4yo7c

24 21

紗久楽さわ先生インタビュー お江戸BL待望続刊! 卍に見合う男になるべく、百樹奮闘!? コミックス『百と卍(3)』【サイン本プレゼントあり】 https://t.co/dWtGCtS2ca
陰間時代の先輩と再会! 卍との関係を「囲われている」と言われ…

191 677

家の軒先にて、夜雨に降られてグショ濡れになった浴衣の裾を絞る女性の姿。藍染めの浴衣に、紅色の湯文字からのぞく白い素足が艶かしい。頭の姐さん被りは、少しでも髪を濡らしたくない女心です。
歌川国貞『集女八景 粛湘夜雨』ヨリ

71 233

遊女が客に羽織を着せてあげるところ。卯の刻は朝5時〜7時あたりなので、泊まった客を送り出すところなのでしょう。普段は隠れている羽織裏の絵柄に凝るのが通人の粋!この羽織裏には鈴木鄰松(すずきりんしょう)の達磨図が描かれています。
喜多川歌麿『青楼十二時 卯の刻』ヨリ

51 169

歯つけたら一気に人相悪くなった。

0 7

団七は『夏祭浪花鑑』の登場人物。魚屋あがりの侠客なので、魚介類が大胆に染め抜かれた江戸中形(えどちゅうがた)の浴衣姿です。名前は海老蔵(五代目)ですが、七代目団十郎です(長男が八代目を襲名したため)。チラリとのぞく赤色ふんどしが最高
歌川国芳『団七 市川海老蔵』ヨリ

35 127

先日の『心の小箱』感想をオンセンに投稿しました。
いやー、楽しかった!お江戸はいいねぇ。

皆さんありがとうございました!

0 6