//=time() ?>
【西1ホール P44a】
にスペースをいただきました!
なまはげを題材に15年創作してきた集大成といいますかここが序章といいますか…漫画冊子を製作中ですので、なまはげとか鬼とか神とかちょっと興味をお持ちでしたら
まんず遊びに来てたんへ~です😊❤️👹
#COMITIA130 #コミティア130
人見知りがすごいので「いつもどういった活動してるんですか?」ってかわいいお嬢さんに聞かれたらはちゃめちゃに緊張してしまって 頑張っても「なまはげのお絵描きしてます」って言うしか出来ませんでしたが大体あってると思います
【今日の料理】
秋田名物きりたんぽ鍋。
冬が近付いている今の時期にぴったりですね。
効果は恐らく、同じく秋田名物の「なまはげ」を意識した「鬼の形相」。
希少な攻撃力+10飯です。
八文「また任務をすっぽかして…隊長はどこ!?」
津「今日も怖いな…確か秋田の鬼って有名やんな?」
ソ「なまはげですね。本来は神様で、赤いのをジジナマハゲ、青いのをババナマハゲと言うようです」
津「ほんなら、はちさまは赤いから…じじい?」
八文「誰がじじいよ💢」
今日の巫剣 八文字長義
【相川のなまはげ】
男鹿市北浦相川
なまはげ行事の中止が拡がる男鹿市の中で現在も絶やさず継続させている地域の一つ。
包丁は持たず面は毛髪が多く、ケデ(藁)は着物の前合わせをするように装着する。
昭和4年刊行の『日本地理風俗大系IV』に古い写真が残る。当時の面には角が無い。
#秋田伝承百景