『ウルトラQ』
昭和41年1月2日。オーブまで続いたウルトラシリーズすべての原点はこの日に始まったのです。
それは自然界の崩れた世界、「アンバランス・ゾーン」への入口でした・・・

128 144


人を固める殺人光線を放つ宇宙怪獣第一号、ナメゴン。地を砕き全てを焼き尽くす伝説の黄金獣、ゴーガ。ウルトラQを代表する軟体動物な二人が、今雌雄をかけ激突する!!

・・・なんて妄想。背景は当時の児童誌を意識しました。二枚目が無加工で三枚目は日焼け風。個々の詳細は下で

9 16

ウルトラ墨絵スイング2、最後の一種はマガタノオロチ!一発抜きの常識を覆す程のボリューム…!『ウルトラQ』から『ウルトラマンオーブ』まで幅広いラインナップの全10種!11月15日頃より全国ガシャポン売り場で発売予定200円!第3弾出したいです、何卒、ガシャポンでご購入を!(M内)

89 74

本日10月24日は「文鳥の日」だそうで。これはウルトラQ第12話「鳥を見た」に登場したラルゲユウス(小)。やっぱり文鳥にしか見えないのね。

36 49

定休日の
テレ玉で放映された60年代傑作TV を観てます。文鳥を愛する少年の愛鳥が、実は怪獣鳥だったという話。少年と鳥との触れ合いが実に微笑ましい☺️
怪鳥も最後は空に飛び立ち、無事ハッピーエンド。

19 49

ウルトラQのケムール人の回を見たんですよ

36 72

カラーのウルトラQ見て
バルンガとザメディとマモーが繋がったんだよ
理由は解るよな?

おはようございます☀

3 3

ウルトラQはABC朝日放送で深夜に。数話あったけど最終回の『あけてくれ!』を。で、来週からは怪奇大作戦。当時小4だった自分が今に至るキッカケでした。

27 24

【擬人化怪獣紹介】異次元列車
イラスト:今泉昭彦
原作怪獣:異次元列車 身長:??? 体重:???
原作登場話:『ウルトラQ』第28話「あけてくれ!」

134 112

本編を見てなくて文字でしか知らないんだけど、ウルトラQの話の中に出てくる青葉くるみという栄養剤があって、その字面を見るたび大葉だかしそだかでくるみが入った味噌をくるんで揚げるアレを思い浮かべる。

0 1

バルンガ
こんな怪獣もいたのか ウルトラQが唐突に見たくなった

0 3

TCJは本日より営業再開です。3日前の1/2は「ウルトラQ」の初回放送日でした。TCJ年賀アートの作家・鱗粉あすさんのアイテムには、第1話に登場するゴメスとリトラが! https://t.co/R3WoyY9Llv

4 3

本日 1月2日は、1966年「ウルトラQ」の放送開始から50年

SF、怪獣を主軸に据えたドラマの先駆けとなった作品であり、後に現在まで数多くのウルトラマン達を生み出す事となるシリーズ第一作でもある

860 513

日常、それは題に反し極めて非日常的なことばかり起こる作品。
とはいえ世界観そのものはごく普通の町での出来事を描いたものです。
日常生活が非日常、怪奇現象に侵されていく。
いわばギャグ漫画版「ウルトラQ」とも言える作品だと思います。

1 4

24時からMX2にてウルトラタイム!残念ながらウルトラQはいよいよ最終回です。!ロマンスカーに乗って理想郷へゴー!!怪奇大作戦はかまいたち。

28 21

という訳でウルトラタイム終了!次週は恐らくこちら!!ウルトラQはいよいよ最終回ですか!

37 20

今回のウルトラQは悪魔ッ子。

15 9

怪獣以外のエピソードも豊富なウルトラQですが、マイベストを挙げるとするなら「2020年の挑戦」です!!人間がフッと消えてしまう描写(合成)、怪奇的ケムール人、未来から現在への侵略、文句無しの傑作だと思います。後5年後のお話です。

30 20