しかしヒュッケバイン30のコクピットってアズの身体に対して大きすぎるw ペダルちゃんと踏み込めるんだろうか。ティラネードは狭すぎて乗り降り地味に面倒そう。理想はやっぱグランヴァングかな

0 0

KayanoAさん、こんばんは!ロボのイラストが完成しましたので、お届けにきました。
(イラストはコクピットの開いたものと閉じてあるものの2種類で、それぞれ背景が白いものと透過してあるものをご用意しました)
この度は企画へのご参加ありがとうございました!

1 6

てかエイデンそこに居てもオーグマ動いてるけどそこがコクピットなん???(小並感

1 4

「ニルヴァーシュXなんでこんな奇天烈なカラリーングに変わってんねん」とは思ってたしスーパー6が操縦すると聞いて「6人乗りか…戦隊ロボみたいな集合コクピットかな?」とノン気に思ってたけども! なる程アオシマ合体マシンのノリかwww

4 4

ヒルドルブ:頭部
ガンタンク:頭部(ガラス張り)
マゼラアタック:一番てっぺん(ガラス張り)
なんで揃いも揃って一番当てやすいとこにコクピット作ってるんじゃ

0 1

人型ロボットのコクピットが入るスペースは縦に長いので、この複座型の配置は合理的

0 0

あおさんは10年近く待ったのだー

あーーいつ見ても83のコクピットええわあああ(●´ω`●)

0 1

よく見るとサーベルで頭部貫通してるんすね、そりゃそうだ
コクピット周りといいよく直したよなせっさん…

0 1

乗り物を強化服に可変させる、というのにおいてはガルフォースのジェットブロウガンがアニメとしては初なのかな。ガーランドはコクピットが包まれちゃうので別というジャッジ。
D隊員サイズで再現できるかな?w

5 32

地球防衛軍主力戦闘機コスモタイガーⅡ。初期型に比べ、後期型は機首がやや大きくなっている。これは初期型のコクピットがかなり窮屈に設計されており、キャノピーを閉めようとすると肘が挟まれる事故が多発したため操縦席の周囲の設計を改正した為と言われている。(うそです)

8 75

ユニコーンのボディ及びコクピットハッチ部分

39 168

第32話「散歩する惑星」
ウルトラホーク1号のコクピットがチラッと見えたので、描いてみた。
公式な設定画を探してみたが、見つからない..
並列複座だが、センターにコンソールがある。

1 1

Switch版エスカトスPV版とゲーム内でのアーカム比較、明らかに進化してる。コクピットもモデリングされてそう

1 4

「良い回避だ。でも、コクピットは避けたつもりなんだけどな…」

0 4

すべてはごはんの誘導だった件
(どおりで構図が当てはまらないわけだw)
なわけでコクピット内を描いていきます

1 11

おいコクピットを開けろ❗あら男女の別れに水をさすの

0 0

もの言わぬ蒼天の前に桃色の巫女を思わせるEZMが現れる。
そのコクピットから現れたのはユウリもよく知る意外な人物だった。
「バカ…バカバカバカバカ蒼天のバカ!
それがブシドーの本懐だと解っていても絶対納得してやらないんだから!」
自身と因縁深い朱い機体そっちのけで泣きじゃくる。

0 9

被弾しまくったヲ級
傷跡とか好き
ザ・コクピットみてオリキャラにも傷を入れるようになった

0 1

「4、遅くなった……」

動きの止まったスノウブライドのコクピットハッチを幻月からハッキングして開き中に入ると怪我の手当てを素早く行う

「これで大丈夫。
……まだ4の力が必要になると思うから少し休んでて。」

コクピットから出る時に手に入れて来た共振石の欠片を手に握らせて……

0 5