//=time() ?>
コクピットのデザインが決まって無い頃に描いた絵だったので諸々修正ちゅう…。コクピットはOSAKANA氏がCGで作っておいてくれたので助かります…。
ニャアマチュは紆余曲折あり半壊し漂流しているジークアクスコクピット内で大喧嘩して言いたい事全部言い合ってすっきりして欲しい
#GQuuuuuuX #ジークアクス
コクピットと合成するのなんて楽勝じゃんと思って、特に考えずに描いてみたら、角度が全然合わないため、どえらく苦労している最中。これは張り込み中の風景…。
ソルティック(というかダグラム関連)と云えば肩乗せの赤いロケットランチャーだが、有視界戦闘のCBアーマーにあんなの載せてたら右側が激しく「死角」になるじゃん と、リアタイ当時から思ってた。
今は「コクピットの右脇であんなロケットぶっ放したら、噴射炎で何も見えなくなる」と思う。
@01ragi01 最初の10話くらいは見かけなかったので後付け設定だと思います。ゲーセン風のコクピットでマリアンだけ赤いレオタードのままなのが目立ってましたね(^^;;
@Hi9900 側面視界です。
1話でショウがコクピットに座って、スイッチ入れると、横のモニターが点くので分かります。
あとは後付け設定で、強獣の脳味噌が入ってる、ってのありました(笑)
SIDE-L の方は知っている人が作ったって話だけどもさ。オーラバトラーの飛び方からして違うんですよ。
オーラバトラーのコクピットの構造とパイロットの姿勢を考えれば、立ち姿で飛ぶ方が正解。マジックミラーで目視で見てるからね。
でもそれやっちゃうと、格好よくないんだ!
そこを!わかれ!
軽く図を描いてみた。
ミオリネによる介入がなければスレッタがグエルを殺し得たかはロックオンのシステム(FCS)が「コクピットを狙えない」をどう解釈してるかで左右されるよね
シンプルに射線の中心におけないってだけなら、頭部に撃ってもあの威力ならパイロットは殺傷し得るし
威力の効果範囲全体
あとアディゴ十八番のハーケン取り付き&ゼロ距離加粒子砲攻撃だけど,あの攻撃開始時にパイロットはもう・・・(この位置にコクピット配置したのは監督に間違いない)
#イデオン