//=time() ?>
色塗り久々すぎて楽しいけどなんだか疲れるな…(それは色分け箇所が多いからです)最近は適当に色置いて色調補正とトーンカーブで色決めてる🎨融通が効いてよい おやしみ
オリキャラちゃん
トーンカーブを仕上げにするより
下色でトーンカーブ→統合してグラデーションマップ仕上げにした方が見栄えがいいのを知ったのでメモ( ᐛ )φ
@JUNExM ざっくりですがこんな感じになりました✍️💦
余談ですがレベル補正は調整だけでなく明度の幅や分布確認にも活用できます(トーンカーブでも可)!グレスケは幅が狭いとぼんやりしてしまいますので山を見ながら塗るのもおススメです。
4枚目は1枚目にグラデマップを乗せただけのオマケです…ご参考までに🙇
今月描いた記憶なかったけどセイウンスカイ描いてたわ
以前あげたのよりすこしトーンカーブいじってコントラスト上げたはず
#今月描いた絵を晒そう
さいとうなおきさんのYouTube見て
トーンカーブ使うことを覚えた。
(今更ながら)😅
←加工前
加工後→
違うもんだね。
トーンカーブを初めて使ってくっきりした芽キャベツの精と、空の進捗
アナログでもデジタルでもうっっすい色で描き始めるからトーンカーブ便利かも
#イラスト #イラスト好きと繋がりたい #絵描きさんと繋がりたい