特定外来種の大型ザリガニ「ウチダザリガニ」を釣って食べてみた所、想像以上に美味すぎてビックリ! 尾はエビ、ツメはカニの味と都合の良い激ウマ生物! 現在棲息域拡大中なので食べて駆除しよ!
https://t.co/Jw6ShZUYMs

225 234

食用にするために持って来た外来種のアフリカマイマイに入っているヤドカリもいるよ。アフリカマイマイの殻は薄いからヤドカリに適さないんだけど(ノД`)なごんちゃんブログ見てねhttps://t.co/zB5W4LpLFW沖縄

1 2


キャラシテンプレお借りして描き直しました。出雲隊の日本かぶれ外来種です。宜しくお願いします!

1 18

ホンビノス貝(バラスト水で日本に来た外来種の食用貝)食べてたら真珠(?)入ってた珍しいだけで価値の無い物だけど少しうれしい

0 4

verbascum dumulosum、ビロードモウズイカと呼ばれる本来はトルコを原産地とする帰化植物。攻撃的外来種ではないため農作物などに直接的影響は少ないけれど、様々な昆虫の宿主になるため、その虫が農作物への害虫になり得る。

9 28

【新着】魚の譜|国内外来種という言葉を初めて知った時は目から鱗でした。誤った「悪者探し」をしない社会的認知の成長の証だと思います。オヤニラミ Coreoperca kawamebari https://t.co/v1lgx8cKmy

73 115

霊夢に対妖怪戦の稽古をつけていた文。以前から幻想郷では国産種の妖怪が強力な外来種に住処を奪われる事案が多発しており、それは天狗にとっても脅威であった。そこで文は特に猛威を振るっていた欧州型吸血鬼の対策を霊夢に叩き込んだのである。の図

220 462

カブト虫が増え過ぎてしまったσ(^_^;)

流石に47匹も飼えないので、ただ今里親募集中〜〜
誰にも貰って貰えなかったら、山に放して来ようかな…
外来種じゃないから大丈夫かしら?

1 0

外来種のウチダザリガニが沢山とれました!見つけたら駆除しなくてはいけないので、今回はみんなで食べて駆除することにしました。駆除先までの移動は認められているとのこと。

149 70

台湾リス(外来種)
ギャーギャー
けたたましく鳴きわめく
猫に襲われ、間一髪!枝に生還したの図
ビビってるのが声で伝わる
普段はこんな泣き方じゃないんだろな。

0 0

柑橘類擬人化その11、シークヮーサー。小夏に続くご当地色丸出し系うみんちゅ。元気いっぱい、なんか童顔だけどお酒やたら強いよ!はいさーい!!あと海が近いせいかオレンジ系列外来種に妙に敏感だよ!

0 0