本願寺顕如『この“悪人正機”の曲解は蓮如上人ほか歴代法主も諭してはいるが、乱世の悲しさか理解はされなんだ
一向一揆に限っては“造悪無碍”と言い、一度阿弥陀様を信仰すると決めたらどんな悪事を働いても極楽往生出来ると言い出した!
嘆かわしい事だ』

多聞院英俊「で、煽ったのは誰でしたっけ?」 https://t.co/NqagOECdhK

8 9

宗谷副長誕生日おめでとうございます。副長ってだけでどの宗谷か判ってしまう窮屈エリート家。「コラっ!多聞丸っ!何で貴様は…そんなにカワイイのかニャ~」の2枚




7 25

発狂顔描いてる時「こんな多聞さん解釈違いです!」とか言われたらどうしよう…てずっと思ってました
記憶無い方DVしてきそうで怖くない?怖い… https://t.co/CyQUQaSDOz

1 9


看板娘アウローラと看板息子多聞君~~アウローラの絵がめちゃんこ古い!新しいのなかった!
つり目気味だったり巨乳だったり豪快に笑ったりあんまり怒らなそうな子が好き

0 1

Attcker
🔱夜叉王 (多聞)

「宿業を背負うとて、俺は俺の戦をするのみ」

1 2



松永久秀『“五三の桐”等、色々名誉ある御紋も得ては居るが…儂はこの“蔦紋”だな
種にもよるが蔦は強靭で繁殖力が逞しく、冬も青々としておる
この生命力に御家の繁栄を願掛けて家紋としたのであろう』

多聞院英俊「で…松永家は繁栄出来ましたか?」
松永久秀『よーしならば合戦だ』

1 2

本願寺顕如『南無阿弥陀佛(意訳・助けて阿弥陀様!)て唱えたら大概の事が解決するうちとはえらい違いだ』
多聞院英俊「お前んとこは単純明快すぎるわ、そら一向宗ってDisられるわ」

0 4

そういえば、
自分の絵をお寺や教会、母校に納めるのが夢だった。

うちわまきでそれが
しっかり叶ってる(´・ω・`)

毎年
寺宝となる「絵うちわ百双屏風」の中に選ばれてる。

画像右は、中金堂多聞天さま にお借りした、今年の展示(南都銀行本店にて)

1 4

今回の最後、五十鈴とケッコンカッコカリ
五十鈴「今まで私のパートナーだった提督は皆大出世したわ。五十六に多聞…ねぇ、あなたはどうなるのかな? 楽しみね♪」
提督「うん、頑張るよ。」
五十鈴「お願いね♪(ぎゅ)」
提督「ちょw」
五十鈴「ふふw」

2 15

柄シャツのオリジナルデザイン、超かわいいので七福神のメンバーを紹介。つぎは、毘沙門天さま。

黄色くて怒りの相を表し、甲冑を着け、手には宝塔を持つ。別名を多聞天という。インドの神であり、財宝の神として信仰されている。

https://t.co/9TYbBeAgKN

1 18

【びしゃもんてんさま】

毘沙門天
ヒンズー教の財富の神であったクベーラ神の仏教での姿
多聞天とも言う。
七福神として財福を授ける福神として広く信仰されている

3 15

アズールレーン、戦艦少女R、ガーディアンプロジェクト(終了済み)、アビスホライズン(終了済み)の各種伊勢さん。
後者はあまりモデルの要素を考慮していないですかね。
戦艦少女の旧デザインは道着だったんですが、艦長だった山口多聞が海軍相撲を奨励し、伊勢は相撲大会で上位だったのだとか。

2 1

うちの四天王なんですが昨日描いてた持国×あやめは1番右端の持国です。
左から広目、多聞、増長、持国。
多聞、広目はうちよそしたいな〜ってやつですが増長と持国はうちうち確定です。

0 1

CoC「沼男は誰だ?」行って来ました!
探索者の「六吹芽 多聞(ロクブイメ タモン)」(性別不明)の立ち絵と感情分け絵です
とりあえず発狂もロストもしなくて良かっ……良か……発狂したかった〜〜〜〜〜〜!!!!!!!!!!

27 59

船乗り猫といえば五十六と多聞丸だな

4 10

猫の日と聞いてミケシロ描いた
多聞丸が描けへん……

途中車の中で描いたから線がブレとる部分があるけどおおめに見てちょ


14 30

1巻

前回の直木賞候補『じんかん』原作
信長から部下への語りから始まる三悪、平蜘蛛茶釜の逸話がある松永久秀の人生
神も仏もない戦国の世で奪い奪われることのない場所(くに)を作る夢をみる多聞丸や九兵衛たち
ラストはこれも時代のせいなのかとやるせない気持ちに、継続購入決定

4 10

せんせー!おめでとうございます!

3 16