//=time() ?>
小さい頃は天使の如き純粋な子だったのですが、心から慕っていたキモ親父(裏で子供売ってた)に裏切られて闇堕ちしたというかなりのそれ大丈夫なの?少年誌だよね?とゆーキャラです…<小宇宙通信>
ギャラリーコーナーより、東浦美津夫先生の「ふりそで剣士」です。
少女誌や少年誌で活躍し、時代劇を得意とする一方、少女メロドラマ路線でも人気を博しました。本作以外の代表作に「はやぶさ頭巾」「夕日のやまびこ」など。
#少女マンガはどこからきたの
https://t.co/oeBWalqXOb
悪役とハイヒール履いていたり化粧をしていたりする男性をよく描いてます
イラスト多め、漫画は最近始めたので少なめ
食人鬼ネタを扱っていますが言葉で匂わす程度です
グロも少年誌程度
#フォロワー1000以下の一次創作作家応援発掘フェス
「打ち切り」という言葉がトレンドにあったのでツイートを遡っていたんだが、漫画誌(特に週刊少年誌)の話題が主なんだな。多くの人が読むし視覚的にインパクトあるから印象に残りやすいんだろうけど、3巻前後で終わるライトノベルもなかなか趣があるので皆の記憶から定期的に掘り起こして欲しい
12/30,31 #エアコミケ2 A01870 Lunanix
イベント頒布価格で予約受付中です。少年誌風味の剣と魔法と竜の異世界系ファンタジー小説。楽しく書/描いてます(´▽`*)
BOOTH◆https://t.co/NQpa4woIyb
https://t.co/ZVj6kZg5Ky
○淫らな青ちゃんは勉強ができない
これは個人的にかなりヒットした作品でした。少年誌ラブコメにも関わらず、青ちゃんが主人公ということもあって、少女漫画的な雰囲気も感じられる奥の深い作品でした。特に後半の盛り上がりは最高だったと思います。下ネタに耐性がある方にはオススメです(笑)
@pkgmousou ヒヨリ(デラシャン♀) 立ち絵描き直し!
14歳。一人ぼっちだった時にタツミと出会い共に旅をすることになり今では親友になった。天然で少々おバカだが少年誌の主人公のようなひたむきさと無鉄砲さ、純真さを持ち合わせている。底なしのお腹。プリンが大好物。
拙宅の看板娘!
2021/1/17(日)12時〜 @MIRAI_sakae
【Comicstrip】
漫画原作オンリーアニクラ!
アニメ化してる作品、めっちゃあるし
少年誌だけでなく、少女や青年なども!
色々、流れると思いますよ~!
遊びに来てくれ~!
https://t.co/bOTjrEx5WZ
#コミトリ
#トニカクカワイイ まとめ
理想的な夫婦の多幸感に溢れる日常💕
愛とは、結婚とは、家族とは
少年誌ラブコメでは避けられがちなテーマに真摯に向き合う作品性が新鮮で胸を打つ
バジェットは決して多くないだろうけど、内容の確かさで魅せられた☺
OVAも出るようだし、アニメでの展開も続いてほしい✨
@Minto_amr バトルというならこちらをお勧めします
全10巻ですけど、自分が今まで読んできた中で一番"熱いバトル"が楽しめるかなー
拳vs拳で少年誌のような展開なので難しいとかもなくそういった意味でも読みやすいですよ(*´◒`*)
あとヒロイン.sが可愛いです笑
「鬼滅ロスに苦しむキッズに薦めるマンガ」
・和風ファンタジー
・主人公が途方もなく善人
・不器用で可愛い雷を操る金色の相棒がいる
・超王道な物語
・女性陣が強い
・ちょっとグロ怖な表現がある
・ラスボスがやべー
という点から、こちらをお勧めします。
少年誌史上最高峰といわれる作品。
蘭丸も描きました(^_^;)
送るなら辻子さんのところかなと。
はいからさんが通るは、いつも好奇心旺盛な兄が
面白いといって勧めてきて読み始めたんだと
思います。それまで少年誌し... https://t.co/JZ1LLdh0bs
#少女マンガはどこからきたの 80年代中期のSF漫画の隆盛に少女漫画派生の遺伝子は強い影響を与えている。白泉社「少年ジェッツ」(1981年創刊)当初は月刊少年誌の影響の強い泥臭い誌面だったが、柴田昌弘・魔夜峰央をイメージリーダーとする形でSFシフトを強め、多くの作家・作品を生む土壌となった。
2021/1/17(日)12時〜
at SOUND BAR MiRAi
【Comicstrip】
漫画原作オンリーアニクラ!
少年誌系を筆頭に、少女漫画や青年漫画なども!
人によっては児童向けも!?
いろんな色に染まったプレイヤーが揃い踏みです!
イベントページもチェックしてみてねー!
https://t.co/bOTjrEx5WZ
#コミトリ
#今月描いた絵を晒そう
その4。①オフロサボテンさん(27日)。わっふるわっふる。②③いい風呂の日(26日)。着色前後。わたくしがコピックでカラー描くと20世紀の少年誌のカラーページ感が。今月は結構描きましたねぇ。3~4日に1枚ぐらいのペースが最適なんですかねぇ。忙しさとやる気にもよりますが。