画質 高画質

花騎士ではこれ以来だと思う
でも年代的には東方で健全な奴も描いてた

1 7

新しい絵。
渡船のモニュメント。

私が尾道に移り住んだ1990年代は、旧尾道市役所の西側に向島への渡船の船着き場がありました。いつの間にか船着き場は廃止になり、そこにあった施設は移設され、往時を語るモニュメントとなっています。

https://t.co/LZWI3Soi7W

62 190

【アラフォー親父のマチアプ奮闘記 其の一】

・カメラマンに依頼しプロフ写真撮影

・有料プランに登録

・同年代女性60人以上に”いいね”送付

・その内6人とマッチング

・今現在メッセージのやり取り継続中の女性0人

アラフォーエロ絵描きのパフォーマンスなんて
所詮こんなもんです

0 0

60年代から70年代にかけて人を狩りまくってたダーリン

0 11

同じシーンを牛帝版と比較。僕の絵だとオタク向け漫画にしか見えませんが、ちょっと味付けを変えるだけで70年代少女漫画になるとは…(驚愕) https://t.co/SODxYCTNaX

171 594

ヒロイン(仮)ちゃん
同年代の男女の絡みが描きたいというニーズの下誕生した…はず

12 134

夏コミ新刊の表紙です
𝑮𝑼𝑵𝑺𝑳𝑰𝑵𝑮𝑬𝑹 𝑮𝑰𝑹𝑳に出てくる社会福祉公社の皆さんに00年代おに口リ工口ゲをやらせるだけの内容です

550 1115

ビール飲みながら落書き というか昼間描いた線に色塗り なんか80年代OVA風…?

3 30

いつか描きたいと思っていた離島のsgoちゃん、夏だし描きたい。
狐持ちの家の尾と本土から来た杉との触れ合い、島に行った時に島の爺婆から聞いた憑き物筋の話を70年代位の時代背景で描きたい。しかしプロットとネーム練ってるけど子達の夏休み突入と仕事追い込みで描けるのか…⁉︎

111 1298

改めて振り返り。自分はホントに色気のある娘っ子の絵を描けなくて、水着の絵とかは年単位で数える程しか描いてなかった。一生懸命頑張って描いてもこんな感じだった。もう少し描ける方向性をなんとかしたいと思って練習して現在に至る感じ。※これらは2000年代に描いた数少ない水着の絵。

37 212

90年代後半当時17歳だった人のファッション風

30 137

一応メインだった女の子。興味のないことへの解像度がやばい。80年代の雰囲気フィルタを各自ご用意ください。(それにしても酷い

0 2

昭和30年代の男女交際のマナー違反をたしなめてる文章全部この顔で脳内再生されるの面白い>RT

0 17

個人的にはYAIBAよりも青山剛昌短編集の方リメイクして欲しいっちゃんね。
OVA化はだいぶ後やったけん原作特有の80年代シティポップ調な雰囲気が生かしきれとらんやったけんくさ。

0 6

俺は80〜90年代前半のゲームとかovaに出てくるタイプのつま先が長いロボが好きなんだよっ

1 11

FW.42(ドイツ)
メガ進化震電 in ドイツ。ついでにタイプは戦闘機から爆撃機に。
もっとも、時期としては震電より早い1930年代前半。
日本の技術者がコイツの模型を視察に来たとか。震電の元ネタの可能性が…ないな。

0 13

ヒロイン語り❣️ピンクの髪❣️
アニメで初めてピンクの髪が登場したのは、イデオンのシェリルさんのような気がしますが……それ以前にもいるのかな❓
90年代以降、加速して増えて一大勢力となっております❣️
多分今では毎シーズン、何人かいるのではないでしょうか❓

187 1070

大沢在昌先生の小説『標的走路』の紹介漫画を描きました。 時代のエモさを感じる80年代が舞台のミステリーで、重量感のあるストーリー。伏線回収がすごい! ハードボイルドな主人公や濃いキャラ達もたまりませんでした。

https://t.co/YHDoPYz672
https://t.co/uhOuy0XDGg

169 1009




『大鷲神社』
住所→ 〒270-1516 千葉県印旛郡栄町安食3620

祀神︰天乃日鷲命、大己貴命、少名彦命
 
御朱印:あり
駐車場:あり

備考:
・創建年は不明だが、本殿の造営は約1800年代の文化文政期の頃となっており、最低でもその頃からあったらしい。… https://t.co/wds94pDTbi

8 64




『魂生神社』
住所→ 〒270-1516 千葉県印旛郡栄町安食3608

祀神︰魂生大明神
 
御朱印:あり
駐車場:あり(大鷲神社と共用)

備考:
・創建年は不明だが、『大鷲神社』か約1800年代からあることから、その辺りかと考えられる。… https://t.co/2xZwQTqeyG

6 44